新学期。

学校との面談を控えている方向けに、改めて伝え方を考えてみました。


こちらも、あわせてご覧くださいね。『学校への伝え方』学校への伝え方学校とのやりとり、皆さんどうされていますか?何度も子どもの様子を伝えても、なかなか伝わらず、しんどい気持ちになる場合もあるのではないでしょうか?…リンクameblo.jp


まず最初に。母親が混乱してしんどいようでしたら1人で行かず、父親や周りの方にサポートを求めても。 



今まで面談をしてきた感想として。

悲しいこと、腹が立つことがあっても、淡々と理詰めで話した方が、伝わる気がしたので、手元のメモの上に「冷静に!」と自分へのツッコミを書いていきました。

(あまりにもひどい対応された時は、また別の対応です。どうしたら伝わるか、作戦たてましょう)


私が心がけているポイント3つ


・まずは感謝の気持ちを伝える(先生たちも緊張されていると思うので、最初に伝えると場の空気が和らぎます)


・話は長くならないように、事実をそのまま伝える。

・お願いしたいこと、端的に。


学校への伝え方のプリント(上の「学校への伝え方」より)

「こういったものがあります。口頭で伝えるより紙で残す方がお互いわかりやすいので、使用していいですか?」と提案。


・プリント 

1.自治体からのもの、イベントのお知らせ

2.支援金などのお知らせ

3.学校便り、学級通信

4.授業のプリント

5.受験対策(中3のみ)


「子どもと相談して、1.2.3のみお願いします。」など。


お金のこと、PTAのこと。

「まだ、わからないので、しばらく払います。半年して通学できないようでしたら止めたいので、相談させてください。」など。


教材プリントについての体験談


一時期、子どもの希望もあり、教材費を払い、プリントもらっていました。しかし、授業を受けないとわからないものが多く、しばらくしてから止めました。


塾に通うようになってからは、新たなプリントをもらい、勉強。結局、学校からのプリントは使いませんでした。

(自宅で自習する際は使えるかもしれないですが)


お願いしたいことがある場合


「昨年、担任の◯◯先生にお願い事を伝えていましたが、対応してもらえず困りました。

失礼ながら、今後、もし対応してもらえなかった時、どなたに相談したらいいですか?」など。

事実を伝え、改善策を聞く。


先生たちに質問をしてみる


「子どもが聴覚過敏のようですが、今までのご経験から、よい対処方法有りますか?」


「たくさん人がいると緊張してしまいます。そういった場合、どうしたらいいでしょうか?」など。


先生の意見を聞くと見えるものもあります。


子どもの様子を具体的に伝える


もし、子どもの様子を学校に伝えた方がよければ、明るい不登校さん「不登校の段階表」

自分の子どもに当てはまるところをチェックして渡す。

https://akaruifutoko.hp.peraichi.com/hb/


また、こちらのリクエストを伝える際は、学校が求めることは、すぐに対応すると伝えるようにしています。(学校側からの書類の提出、支払いなど。)

もちろんできる限りにて。


私は不登校が始まった当初、自分自身が混乱、疲弊し、子どもの状況、こちらの希望をうまく伝えることができませんでした。


子どもがぐったりしているなか、この課題を出したら、成績につけられるかもと渡され、その後


「課題できなかったんですか?ひとつも?」

「元気ないなら、運動すればいいですよ」

といった言葉がけされたことが。

(言った方が悪いのではなく、今思えばもっと具体的に伝えればよかったと後悔。)


こう伝えればよかったと、まとめてみました。

少しでも参考になれば。


いろいろなご意見あると思います。

これが正しいとも思いませんし、書けないこともあります。

よかったらおはなし会でいっしょにお話しましょうね。


次回おはなし会は4/19です。