「神着郷土芸能保存会」 | 創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

僕達、駒の会の演奏活動や、
メンバーの日常の出来事を紹介していきます。
みなさん、どうぞ宜しくです。

大自然に囲まれた、三宅島。




{37FF79DF-0124-47CF-82BD-B047594F4C28}





{92D45B65-3CD0-48A3-AB62-43B69DF21AB7}



私たち駒の会が、三宅島に来た理由。







2001年、東京で初めて出会い

そこから始まった繋がり。






3年前、第25回演奏会に



{9E272CDF-F146-4F43-AA41-42140CF24C0E}

{D8B57222-59A2-4875-838A-1A96C34073E2}

{12AD37F2-AFA6-4876-B286-57F77F9F5943}

{DD94BA90-4934-44C0-923B-2556D75F51C9}
















次は駒の会が届けたい!






3年前に交わした約束。


あの日の「おもい」が遂に叶いました!




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

{925FC9C5-F0ED-4B02-B42B-01EFA4A47AB0}

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

『神着郷土芸能保存会』のみなさんと

3年振りの再会ですキラキラ











先代から受け継がれてきた郷土芸能を次世代に伝えるおもいが伝わる演奏。

{55DB924F-8933-49B6-9667-82E825AAC13D}





{5E8CA309-5547-4C11-809F-47BBD88A7E95}






{07CB5267-8EF3-4162-A210-14A4B2EE21DB}







{26F86FB2-2BAC-47A6-8E4B-DBDD50BAD0A5}


またこの目で観ることが出来たこと。












そして、ここ三宅島で「おもい」を伝える

演奏が出来たこと。


{56AB3D8D-D912-464E-8B37-7659F3417D14}





{30A98369-C65F-4C08-857A-CCDA45408237}





{7F4C0DF3-3721-4AF8-A0AB-7EB25242B015}




三宅島に来れて、本当に良かったです!