おはようございます。
本日は曇りでどんよりです。
でも本日は・・・
駒の会の誕生日です!
36歳になりました。
1979年宮城県小牛田町(現:美里町)駒米地区の夏祭りの子供太鼓として誕生しました。
あれから36年...
当時子供だったメンバーは既に大人になっており、
今の子供達の育成を行っています。
伝統芸能ではありませんが、
後世にも継承していく難しさと大切さを長年の活動の中で
たくさんの方々に教わってまいりました。
特に昨年の発足35周年第25回定期演奏会「あの日のおもい」でも
深く感じたことでしたが、『なぜ、伝統芸能は継承されるのか?』
という問いに、駆けつけてくれたゲストにも深い想いを頂き、
そしてたどり着いた僕たちの答えは。。。
「ふるさとを愛してやまない心が根底にあるから・・・」
でした。
これからも僕たちのふるさと「美里町」を拠点に
宮城県そして県外にも僕たちの和太鼓をとおした交流、
新たな出会いを求め活動していこうと思います。
~ Meeting of Piece~