はじめに、ご報告が遅くなりましたことお詫び致します。
7/6(土)に開催されました、
「倭-yamato結成20周年記念日本ツアー宮城公演」
全席無料によるカンパ制で開催された公演のカンパの一部を、
「倭-yamato」
の皆さんから「希望の鼓基金」
に寄付頂きました。
遅くなりましたが、そのご協力に感謝申し上げますと共に、
ここにご報告させて頂きます。
【希望の鼓基金】 とは・・・
和太鼓の活動を通してみちのくの芸能をささえる基金で、
特に和太鼓の活動に特化された具体的基金です。
皆さまからお預かりしました寄付金は・・・
①各県の情報を通じて、東日本大震災で被災したみちのくの芸能の復興(特に和太鼓)に役立てます。
②被災地での邦楽器による支援演奏等の経費及び奏者人件費に充てます。
③和太鼓(周辺楽器、衣装)の修理、リース、整備を通して地域の夢を紡ぐ活動に役立てます。
この基金は代表世話人3名と、各世話人により設置・運営されており、
僕たち駒の会も世話人として賛同しております。
「希望の鼓基金」 代表世話人の一人であります、
美里町文化会館館長の柴原氏へ寄付金をお渡しする、
倭-yamato代表の小川さん
同じ和太鼓打ちとして、少しでも和太鼓やみちのくの芸能活動の力になれば・・・
そうお話されご協力くださいました倭-yamato代表の小川さん。
和太鼓を通して、また「輪」が広がりました。
ご協力、ありがとうございました。