ホールインワン
ではございません。。。
今日のタイトル、聞いたことあるかと思いますが、
サラリ~ンの母校の生徒会スローガンでもありました
ん~懐かしい
ラグビーの合言葉などでよく使われたりしますが、
直訳すると、
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
チームワークも重要だが、
一人一人が助け合うことも大事・・・
そういう内容のようですね
ニュアンスは違うかもしれませんが、
太鼓でも似たような事が考えられるかなぁって
★音を合わせるにも、
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
★人を育てるのにも、
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
昨夜は、家に帰って、速攻見ましたよ
和太鼓倭の皆さんが出られた、NHK総合テレビの「あさイチ」
感動のあまり、3回も見ちゃいましたよ~
いやぁ、やっぱ倭の皆さん、かっちょ良いっすねぇ
ビジュアル良し筋肉良し
昨年は2公演見れましたが、
今年はまだ見れていないこともあり・・・
新春恒例の奈良公演も行けなかったし・・・(泣)
それに、駒の会OGのまりかchanも映りましたねぇ
イェイイェ~イ
出身地がどこなのかも映りましたし、
地元の方から、キャベツをもらうシーンもありましたねぇ
いやぁ、おいしそうなキャベツでしたねぇ
あっ、そっちかい・・・
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
仲間の活躍が見れて、嬉しい限り
頑張ってるんだねぇ、そうだねぇ、そうだよねぇ
彼女が宮城をそして駒の会を巣立ってから、
約8年ぐらい経ちますでしょうか・・・
当時、彼女が倭に行くという話を聞いたときは、
いやぁ、腰が抜けるどころか、中途半端にズレるかと思いましたよ
太鼓の楽しさやたくさんの地盤を固めさせて頂いた、
この地元に対して彼女は、一体、何を想うだろうか・・・
帰省の際は、とことん、問い詰めてみっかな(笑)
懐かしくも、嬉しい、そして感動の写真が出てきました
みんな、覚えてますか
約8年前の演奏会翌日に旅立つことになった彼女を、
みんなで見送りに行った時の1枚
しかも
あえて変装したメンバーが小牛田~仙台間の各駅から、
彼女にバレないように乗車し、サプライズ見送りをしましたね
とても感動的なシーン
こういう仲間、大切にしたいよね
彼女に代わって・・・改めてありがとう
いろんな意味で・・・
「One for All,All for One」
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
ところで、なんでサラリ~ンが彼女に代わってお礼を
またしても、最大の疑問が残る・・・