ただいまっすぅ
練習から帰ってきましたっすぅ
今日は3時間の練習でしたが、
時間はあっという間に過ぎてしまいました
時は金なり・・・と言われるように、
限られた時間を、有効に使えるか、ムダに使うか・・・
とてもとても貴重な練習の時間ですなぁ
刻々と迫る演奏会までの道のり・・・
あっという間に着地してしまうのか・・・
有意義に着地するのか・・・
焦って焦っての着地なのか・・・
かっちょよく言えば・・・
ROAD of THE 演奏会
おりょりょ
大きくも小さくも頑張る子供たちを見ていると・・・
サラリ~ン、涙そうそう・・・
ん~、ちょっと表現がイマイチかなぁ
負けじと、サラリ~ンも頑張るだにょ~ん
自主練もありましたので、
サラリ~ン大追跡しましたよ~
名付けて・・・サラリ~ン大陸
リズムがすんげぇ揃っているジュニア達
大人とやると、ん~、まぁ、ちょっとねぇ
ってかんぢではございますが・・・
でも、ジュニアだけだと、意外にバッツラ賞かな
何やら、ジュニアでミーティングが始まりました
6人いるので、ちょうど2人ペアでの練習が展開されることに
それぞれのグループをまとめるのは、
以前からも紹介している、小学生トリオくん達
イェイ
こちらは、れおとくんグループ
同級生のれんくんも入会しましたので、
毎回、練習に励んでおります
さぁ、同級生への指導はいかがでしょうか
続きまして・・・
こちらは、そうたろうくんグループです
1年生に教えているぞぉい
しかもこの1年生の子は、リズムもバッツラ賞
覚えも早く、驚きの日々でございます
この覚えの早さは、お父様に似たのでしょうか
続きまして・・・
なっなっなっなっなっなっなんと
幼稚園年長さんに教えております
しかも、リズムも普通に打っております
サラリ~ン、ピ~ンチ
先ほどの1年生の子に次いで、
今度は幼稚園年長さんの子がバッツラ賞で・・・
一体何者でしょうか(笑)
別途、ご紹介はしたいですねぇ
この自主練を見てて思ったのが・・・
いつまでもこの小学生トリオくん達を、
子供扱いしてられないなぁって・・・
小学生トリオくん達もいろいろ考えてるんだなぁ・・・
今日、この小学生トリオくん達に、
一つの課題というか、ゲキを入れたというか・・・
チャンスはきっとある、
物にするためには、もっと練習が必要だと・・・
サラリ~ン、この小学生トリオくん達に、
個人的にどうしても頑張ってもらいたいことがあって・・・
ちょっと先輩ズラして言って見たのさ・・・
期待の星、小学生トリオくん
未来のきみに向けて・・・
ちっちゃな声でエールを送るよ
その未来は、遠い未来ではないぜぃ・・・
目の前の未来だぜぃ・・・
頑張ろう