おはようございます
昨日、行ってきました
とめ~!
復興祈願~共に心で打とう~
第9回和太鼓フェスティバル in とめ
いらっしゃいませ
お出迎えは、そうたろうくん
イェイ
今回は、この「登米地区」の団体さん8組と、
沿岸部の団体さん5組によります・・・
計13団体さんのフェスティバルでした
先にもアップしましたとおり、
僕らの演奏会で、一緒に「復興合同曲」を演奏頂きました、
こちらの団体さんも出演されました
閖上太鼓保存会さん
石巻日高見太鼓さん
女川潮騒太鼓轟会さん
伊達の黒船太鼓保存会さん
イェイ
【注意】
演奏中は、携帯電話をマナーモードに切り替え・・・
バッチシです
なんか知らんですが、
携帯カメラが誤作動を起こし・・・
奇跡的にも、この4団体さんの演奏の様子を
せっかくなんで、アップしちゃえ~
こちらは、名取市の閖上太鼓保存会さんです
子供さんの掛け声が、とてもかわいい
Aちゃん、Sくん、Jくん
続きまして・・・
石巻市の石巻日高見太鼓さんです
センターには、とてもちっちゃな女の子が
早いテンポにも必死について行ってる様子が、
めっちゃかわいかったです
続きまして・・・
石巻市の伊達の黒船太鼓保存会さんです
センターの若い女性の方の、
力強さと、華やかさが素敵でした
タオルを巻いたKさんもかっこよかったです
続きまして・・・
女川の女川潮騒太鼓轟会さんです
初めて女川さんの練習会場におぢゃました時、
なんとなく気になった男の子がいました
この日は、センターでバッチリ打っていました
今度、声かけてみよう・・・
あっ、それと、大太鼓担当のSさん
力強い大太鼓、迫力満点でした
今度、一緒に打ってみたいなぁ
プログラムの最後には参加団体さんによる、
46人!
( ̄□ ̄;)!
この人数の多さと迫力に、
サラリ~ン、腰抜かす・・・
ぐらいの勢いでした
ある団体の代表の方がお話されていました・・・
太鼓を打っている時が、
唯一、夢中になれて震災の事を忘れられる時間・・・
少なくとも、僕も太鼓打ち。
太鼓に夢中になれる時間がどれだけ幸せな時間であるか・・・
そう考えたら、重みのあるお話にグッときました・・・
なにやら、今年7月には・・・
さらにビッグなフェスが企画されているらしい・・・
宮城の和太鼓
もっともっと響け~
以上、サラリ~ンでした
バイバ~イ