心 | 創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

僕達、駒の会の演奏活動や、
メンバーの日常の出来事を紹介していきます。
みなさん、どうぞ宜しくです。


身体が弱っているから、心も病んでしまったのか・・・


あるいは、心が病んでいるから、身体も弱ってしまったのか・・・



さぁ、どっちだ。




始めに、前回のブログで励ましのコメントを頂戴しました、

だらさん、蒼空さん、アンクルさん、ありがとう。


直接言われるよりも、なぜかすんげぇ嬉しい。


(涙)(涙)(涙)




さてさて・・・


大事な大事なお客様の家庭訪問、無事に終わりました。


超安全運転で帰ってまいりました。



昨日からの体調不良の影響?で、

ちょっとしたことまで考えてしまう1日でした。


特に、道中も一人ぼっちですし、

運転&大カラオケ大会in車内。



今日1日の出来事を、ネガティブに長々とお送り致します。

お付き合い下さい。




■夜中編

寝ているのか起きているのかよくわからない状態で、

フワフワ感が漂う。


こんなのは初めてだ!


風邪でダウンすると、

「フワフワ感が・・・」と言うメンバーがいますが、

その意味、やっとわかった!


現実なのか夢なのかよくわからない・・・


フワフワするのは、布団とバスタオルとはんぺんと、

山崎の食パンだけにしてくれ!ってかんじ。


山崎パンまつり・・・


皿、結構集めたなぁ。





■目覚め編

夜中に何回も目が覚める。

おそらく、1時間起きには目が覚めていただろう。


当然、頭もイタイし、喉もイタイ。

なんで、こんな大事な日に限って・・・ってかんぢ。


寝る前に着けていたマスク、

おでこにかかっている。


ちょぅとウケてしまった。


アラームかけた1時間前に、目がガッツリ覚める。


やむなく、シャワーを浴びる。

早めに準備するべし。



ヌォ~!!!!!!!!!!


クシが無い!


田舎のビジネスホテルには、クシが無い。

バッグに入れておいたはずのクシも無い。


サイアク・・・


手グシで我慢する。





■チェックアウト編

フロントで精算して領収書もらう。

フロントのおばちゃん、やたらとシャンプーの匂いがプンプン。

すんげけ、くさい。


あっ、この話はどうでも良い。





■朝飯inコンビニ

近くのコンビニに行く。

薬も飲みたいので、パン1個買う。


通学途中の学生がウジョウジョ。


そいでもって、朝からおでんを買う女性が、

大渋滞を作っていた。


ついてないぜ。


早くしないと、お客様が到着してしまう。





■お客様到着

改札口でお出迎え。

どうやら、4時半起き、5時の電車でお越し頂いたようだ。

そりゃあ、眠いだろう。





■送迎中

密室の車内で咳が出そうになるが、

なんとか踏ん張る。


意外に踏ん張れるもんだ。


ホントは、ガッツリ咳をしてスッキリしたいのだが、

うつしたらまずいので我慢する。


早く到着したいが、安全運転なのでもう少しの辛抱。





■到着

玄関では、そうそうたるメンバーがお客様をお迎え。

この状況に、お客様、上機嫌になる。


イェイチョキ





■家庭訪問中①

やはり、喉も痛く声が出ずらい。

鼻水もすんごい勢いで、すするわけにもいかず、

何度も席を外し、豪快に鼻をかむ。


頭がボーッとする時もあり、

集中できない。


議事録もままならない。


話したいことや確認したいこともたくさんあったのだが、

とてもそんなことをできる状況に無い。


僕は、ただのお地蔵さんになっている。


こりゃ、まずい。一番大事なお客様を前に、

俺は何をやっているんだ!ってかんじ。


でも、頭も身体もエンジンがかからず、エンスト状態。

いや、バッテリー切れみたいなもんか?

どっちでもいいや。

とにかく、ピンチ予報発令中!





■お昼ごはん

俗に言う、松花堂弁当でしょうか。

豪華なお弁当が用意されていた。

お客様と楽しい昼食タイム!


に、なるわけがない。


鼻水は出るは、咳は出るは、食欲無いは・・・

ほとんど手つけずに、そそくさに薬を飲む。


そんで、そそくさに喫煙所に逃げる。

具合悪くても、一服は省略できない。





■車移動

40分離れた場所に、高速使って移動。

上司が先導しながら、僕はお客様を乗せ走る。


もちろん、お客様を乗せているので、

普段以上の、超安全運転するのは常識中の常識!

それぐらい、俺だってわかるさ。


でも、先導する上司。

よほど信用できないのか、出発前に何度も言う。


「安全運転で!」


しかも2人に、3回も言われる。


どんだけ信用無いのやら。

このことで、ちょっとテンション下がる=体調悪化。


病は気から・・・





■到着

こちらでも、そうそうたるメンバーがお迎え。

またまた、お客様上機嫌。





■家庭訪問②

こちらは、比較的早く終わる。

特に問題もなく、スムーズだった。


最後の質疑応答。


またまた、ボ~ッと感があり、ある意味上の空?


まずい・・・まずい・・・





■駅までお送り

車内では今日の感想を本音で少し頂く。

結果的には問題無いようだ。


イェイチョキ


しいて言えば、問題があるのは・・・

ひょっとして、フロント(窓口)の俺か?


こりゃ、まずい!と自己嫌悪

ちょっと凹む。


サラリ~マン10年やってるけど、

まだまだヘボイからなぁ、

難しいね、仕事するって。





■帰路

またまた、一人旅。

今日のカラオケ大会は、安室とジュディマリ。


音楽っていいよね。


なんだろう・・・

ミュージシャンが伝えたいことを、歌詞にのせて・・・


明るい曲、うるさい曲、静かな曲、悲しい曲、

おもしろい曲、さまざまですが・・・


訴えかける何かがあって、それを共感できるフレーズがあったりすると、

はまっちゃうのかなぁ?=好きになるのかなぁ?



心身共に弱っているせいか、

むしょうに、歌詞がグッと来るときがあって・・・


ジュディマリの「小さな頃から」という曲の、

このフレーズ・・・



”乾いた風に、行き詰まっても、

怖くは無いわ、ひとりじゃない”



すんごい、いいフレーズだなぁ、って。



それに、僕にとって、大切な人がよく歌っていたのさ。


この歌を・・・



それも同時に思い出し・・・



サラリ~マンのおっさんが、

マスクしながら大合唱して、涙を流しながら高速爆走・・・


みたいな。。。


ちょっと不気味。


不気味すぎて、オービス反応してたりして(笑)



でも、冒頭に書きました、

前回のブログにコメント頂いた方々のことが・・・


それもあって、すごく嬉しいのかなって。



やっぱり、心が一番弱っているんだな。

だから、きっと。



そう思う、自分がいると思ったよ。



心が弱ると、ちょっとしたことまで、

無駄に、深く考え込んでしまうんだなぁ。


って、学習しました。




明日から切り替えて過ごしたいな。





追伸:

病気じゃないよ(笑)