こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

 

いつも読んでくださり感謝ですにっこり

 

参考になっていたら嬉しいです星


 

 TODAY'S
 
今日の投稿内容

 


今日の投稿は
電球の選び方について!

 

STEP① 口金を確認

 
一般電球/E26口金
ミニクリプトン球/E17口金
なつめ電球/E12口金
ハロゲンランプ/E11口金
豆電球/E10口金
特殊小型球/E5口金

口金(くちがね)表記の
『E』の後ろの数字は
口金部分の直径を指しています◎

照明器具に合ったサイズを選びましょう☆
 

STEP② 電球の色を決める

 
【電球色】
あたたかみのあるオレンジ系の落ち着いた光。
食卓の料理をおいしく見せる効果もあります☆
リビングや寝室などリラックスしたい場所に◎

【昼白色】
自然光に近い光なので服を選んだり
メイクをする部屋に使うのもおすすめです☆

【昼光色】
青白い鮮明な光。
読書やPCスペースに使用すると
細かい部分もくっきり見やすくなります☆
 

STEP③ 明るさを決める


W(ワット):消費電力を表す数値
↳白熱電球の明るさの目安として使われる数値

lm(ルーメン):明るさを表す数値
↳消費電力に関わらず、明るさを示す数値

数値が高いほど明るくなります☆

照明器具によっては
消費電力の上限が
設定されている場合があるため
必ず取扱説明書で確認してください
 
 

明るさの目安

 
40W/485㏐/~4.5畳
60W/810lm/6〜8畳
100W/1520lm/10〜12畳

狭い場所に100Wだと眩しすぎたり
広い場所で40Wだと暗すぎたり…

スペースに合わせた
明るさを選ぶのが大事◎
 

STEP④ 電球の種類を決める

 
【LED電球】
発光ダイオード(LEDチップ)という半導体に
電気が通ることで発光します◎

メリット
  • 電気代が安い
  • 長寿命
  • 熱くなりにくい
  • 虫が寄り付きにくい
デメリット
  • 価格が高い
  • 白や黄色が強め
     
【蛍光灯】
蛍光管に電気を流すことによって発光します◎
最近はLED電球の普及により
少なくなっています。

メリット
  • 消費電力が少ない
  • 電気代が安い
  • 寿命が長い
  • 光の色が幅広い
デメリット
  • 電気が点くまでに少し時間がかかる
  • 頻繁なオンオフは寿命が縮みやすい

【白熱電球】
ガラスに覆われたフィラメントに
電流を流し発熱させることで発光します◎
暖色系の色味が特徴です

メリット
  • 価格が安い
  • 暖かみのある色味
  • レトロな雰囲気に
  • 調光機能に対応
デメリット
  • 消費電力が高い
  • 電気代がかかる
  • 寿命が短い
  • 頻繁に交換する手間
 

光の広がり方を決める

 
・下方向タイプ 約140°
 ↳ トイレ・玄関にオススメ

・広配光タイプ 約180°
 ↳ ダイニングにオススメ

・全方向タイプ 約260°
 ↳ リビングにオススメ
 
 
参考になれば幸いです♩

 

 

 

 

 

☆_____________

 

群馬県の注文住宅なら

創業50年の小向建設に

お任せください♪

 

後悔しない家づくりをしてほしい!

そんな思いで発信しています𖠿

↪︎ @komakomu_home

 

施工事例はこちら

↪︎ @komukai.kensetsu

 

_____________☆

 

\\ Instagramはこちら //

後悔しない家づくり情報発信中

 

\\ 資料請求はこちらから //

注文住宅のこだわりをまとめてます

 

\\ お問い合わせはこちら //

フォームよりご連絡ください

 

更新の励みになりますので

いいねを押していただけると嬉しいです飛び出すハート