こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

 

いつも読んでくださり感謝ですにっこり

 

参考になっていたら嬉しいです星


 

 TODAY'S
 
今日の投稿内容

 

 

今日の投稿は屋根の形と種類について!


馴染みがある和風の瓦屋根や

三角の形をした洋風の屋根など

様々な形があります。

 

今回はどんな形があるのか

それぞれの特徴について

ご紹介しますね!

 

切妻屋根

切妻屋根は、最も親しみのある屋根で
山型の形状をしています。
 
シンプルな形なので
トラブルも発生しにくく
工事やメンテナンスも
比較的簡単というメリットがありますよ
 

片流れ屋根

片流れ屋根は、屋根面が一面だけのもの。
 
シャープな形状のため工事が簡単で
デザイン性も高く
屋根裏の空間を確保しやすい
というメリットも。
 
屋根面を南向きに設計することで
太陽光パネルを設置しやすくなります。
 

方形(ほうぎょう)屋根

方形屋根は一つの頂点から
4方向へ屋根面が同じ角度で傾斜している
ピラミッドのような形の屋根です。
 
頑丈な構造なので台風などに強いものの
正方形に近い設計にしなくてはなりません。
 

陸(りく・ろく)屋根

陸屋根は、屋根の勾配がほとんどなく
RC住宅で利用されることが多いです。
 
屋根面が平たくなっているので
積雪地域の場合
雪が滑り落ちる危険がない
というメリットがあります。
 

屋根材の種類▸▹▸スレート屋根

薄い板状の形で加工された屋根材で
一般的な住宅によく使われています。

【メリット】
・工事費が安い
・瓦よりも軽い
・耐震性が高い
・工事できる業者が多い

【デメリット】
・割れやすい
・塗装が必要
 

屋根材の種類▸▹▸金属屋根

金属そのまま
または金属に防錆などの樹脂が塗られて
強度が高められた屋根材。

【メリット】
・工事費が安いカバー工法に最適
・軽量で耐震性が高い
・防水性が高い

【デメリット】
・傷がつきやすい
・防音性が低い
・塗装が必要
 

屋根材の種類▸▹▸瓦屋根

昔から使われている粘土を高温で焼き上げ
屋根材としてつくられたもの。

【メリット】
・耐用年数が長い
・塗装が不要
・断熱性が高い

【デメリット】
・工事費が高い
・重いため耐震性が低下する
 

屋根材の種類▸▹▸シングル屋根

防水シートと屋根材が一体化した屋根材で
接着剤で止めることができるため
屋根に穴を極力あけることなく
仕上げられます。

【メリット】
・軽量で耐震性が高い
・錆びない
・複雑な形状の屋根にも対応

【デメリット】
・風で吹き飛びやすい
・カビやコケが生えやすい
・工事できる業者が少ない
 
 
参考になれば幸いです♩

 

 

 

 

 

☆_____________

 

群馬県の注文住宅なら

創業50年の小向建設に

お任せください♪

 

後悔しない家づくりをしてほしい!

そんな思いで発信しています𖠿

↪︎ @komakomu_home

 

施工事例はこちら

↪︎ @komukai.kensetsu

 

_____________☆

 

\\ Instagramはこちら //

後悔しない家づくり情報発信中

 

\\ 資料請求はこちらから //

注文住宅のこだわりをまとめてます

 

\\ お問い合わせはこちら //

フォームよりご連絡ください

 

更新の励みになりますので

いいねを押していただけると嬉しいです飛び出すハート