こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

 

いつも読んでくださり感謝ですにっこり

 

参考になっていたら嬉しいです星


 

 TODAY'S
 
今日の投稿内容

 

 

今日の投稿は壁掛けテレビについて!

 

インスタグラムでもおしゃれなお家で

よく見かける壁掛けテレビ☆

 

今回は壁掛けテレビのメリットやデメリット、

注意するべきポイントなどについて

ご紹介していきます◎

 

メリット①見た目がスッキリ

壁にテレビを設置することで
圧迫感が出にくくスッキリします☆
 
テレビを壁掛けにするだけで
オシャレ度が一気にアップ⤴︎⤴︎
 

メリット②地震対策になる

大きく重たいテレビは地震で倒れる危険が。
 
下敷きになってケガをしたり
テレビが壊れたりする可能性もあります。
 
壁掛けテレビは壁に固定されているので
地震が起きても倒れる心配が減らせます◎
 

メリット③配線もスッキリ

新築で壁掛けテレビを設置する場合
配線は壁の中にしまう事ができるので
テレビ周りの配線をスッキリ隠せます☆
 
ホコリもたまりにくく、掃除が楽に♪
 

デメリット①模様替えできない

壁掛けテレビは専用の金具で壁に固定します。
 
なのでテレビの位置を変えようと思った場合
もう一度壁に穴を開けて
金具を取り付ける必要があります。
 
模様替えが好きな人には不向きでしょう。
 

デメリット②買い替えにくい

壁にテレビを固定するための金具は
それぞれのメーカー専用となっています。
 
買い替える際にテレビのサイズが変わったり
メーカーが変わった場合などは
新しい金具が必要になってしまいます。
 

デメリット③機器との接続問題

テレビに接続して使いたい機器が多い場合
接続や配線の処理が面倒な場合が…。
 
ゲーム機やレコーダーなどを頻繁に使う方は
配線処理について事前に確認しておきましょう!
 

気をつけるべきポイント

①配線計画を立てよう
②周辺機器の収納計画を
③テレビの高さを考えよう
 
事前にテレビと接続する機器をリストアップし
配線処理の計画を立てておくと安心◎
 
また、周辺機器の収納場所も確保しましょう!
 
大事なのが、テレビの中心が
床から何センチの場所に設置するのか!
 
間取りも考慮しながら考えて見ましょう☆
 
参考になれば幸いです♩

 

 

 

 

 

☆_____________

 

群馬県の注文住宅なら

創業50年の小向建設に

お任せください♪

 

後悔しない家づくりをしてほしい!

そんな思いで発信しています𖠿

↪︎ @komakomu_home

 

施工事例はこちら

↪︎ @komukai.kensetsu

 

_____________☆

 

\\ Instagramはこちら //

後悔しない家づくり情報発信中

 

\\ 資料請求はこちらから //

注文住宅のこだわりをまとめてます

 

\\ お問い合わせはこちら //

フォームよりご連絡ください

 

更新の励みになりますので

いいねを押していただけると嬉しいです飛び出すハート