色々な思いと最近の作品 | こま屋雑貨店

こま屋雑貨店

お花と雑貨と手づくりが好きです。
いつかそんな好きな世界に囲まれて雑貨屋さんをやるのが夢です♪
ここではそんな愛しいものを少しづつ綴っていきたいと思います。

皆さんお久しぶりです
昨日は初めてインスタからシェアで投稿してみましたが
やっぱり私はブログはブログで思いを書く方が好きです
 
でも義母の見守り生活と並行して
なかなかブログ迄手が回らない現実
それでも細々とこうして綴っていきたいと思いますので
今後とももよろしくお願いしますね
 
今年はほんとに続けざまに台風襲来で
大きな被害が出ています
初めに被害にあわれた皆様
どうぞ一日も早く
日常が戻りますように
お見舞い申し上げます
 
台風15号だけでも胸が痛むような被害でしたが
まだ千葉の普及もままならないうちに
19号襲来で多くの地域に甚大な被害が出てしまいました
テレビの映像を見るたびに
神様っているんだろうか?と思ってしまいます
いつも大きな被害で苦しむ人たちは
今まで自然と共に共存しならがら
その恵みに感謝して糧にしてきた人がほとんど
なぜそのような人たちがこんなにひどい目に合うんだろう!
そう思わずにはいられません
 
東日本大震災の時も思ったけれど
神様がいたとしても
良い人間も悪い人間も関係なく
人間が自然界で調和を乱して出すぎてしまえば
ただリセットボタンをポチッと押しているような気がします
 
 
自分の最近は台風19号と共に見守り交代でした
しかし義姉夫婦は関西から来るので
台風前に来れなく
台風の夜は姪っ子と猫2匹とばあちゃんだけ
古家に居る事態になり
その前に台風対策だけは万全にせねばと
私一人で頑張りました。とにかく前回の風の恐ろしさに
古い家の屋根が飛ぶのではと思いながらも
さすがに素人で女の私に屋根までは無理!
それ以外を一人で頑張りました
色々ハラハラすることも多かったけれど
うちも義母の家も被害なく終わりました
 
そして今回の見守り期間と並行して
10月20日に出店する手づくり市の作品作りも・・・
これは今日ビーズを全て縫い付けゴムも通して仕上がりました
 
 
ミニミニがま口は見守り中にコツコツ刺繍したり組み立てたり
 
裏面は蕾の姿にしてみたり
 
 
 
こちらは自分用
色々チャームの在庫をあさっていたら、あらっ!つばめさんが!!
いつも使っている口紅と紅筆が入るようにと作りました
 
 
こちらはがま口ポーチ
以前のがま口からの改良版。型紙を手直ししました
マチをすこし大きくとってポーチとして使い勝手よくしてみました
 
裏の刺繍
 
中はサイドにポケット2つ
 
 
そして実家の台風対策の中、緑のカーテンに
小さなゴーヤがなってて(白ゴーヤです)
台風で飛んでいきそうだったので収穫
ひとつは赤くなりかけていたら台風の翌日熟れて裂けてました
 
今年は何回か実家でゴーヤチャンプルも作りました
 
熟れたゴーヤの種
 
夏に見ていたドラマ「凪のお暇」で
この熟れたゴーヤの種を食べるシーンがあり
「甘くておいしいんです!!」と嬉しそうな凪ちゃんの顔に
差し出されたゴーヤの種に戸惑いながらも
凪ちゃんに惹かれていくゴンさんの姿に胸キュンキュンしながら
あ~~私も食べてみたいな。。。。と思っていたんで♡
 
食べてみました・・・
薄甘くて、でもそれなりに苦い!!
やっぱりゴーヤはゴーヤな味でした(笑)
 
そして台風対策の我が家
なんとか買えた残り2戸だった養生テープ
まぁ川崎のラゾーナの中にあるユニディ
凄い人でした。防災用品を買う人にあふれ
金曜の夕方、帰りに家の食糧も買って帰ろうと思えど
川崎駅周辺の買い物できるところはパニック状態で
商品の陳列棚はどこもスカスカ
パンは一個も無く
レジはディズニーランドのような行列にもう断念
日頃からもう少し防災を意識しないとと改めて思いました