$小松美羽オフィシャルブログ「千年先のMIWACODE」Powered by Ameba



空海劇場 福岡県 大濠公園能楽堂にて 2013年11月24日 会場「13:00~」 開宴「14:00~18:00」

時代を切り開いて行く「決断」について あなたとともに語り合う1日


14:35~の20分のライブペイン 14:55~のトークイベントに小松が出演させていただきます。





九州にはご縁があり、有田焼の制作、博多織りとのコラボをしております。九州に行くたびにいつも笑顔が溢れていました。

出演することができ、心から感謝するとともに、ワクワクと興奮が止まりません。




あなたは「空海」と聞いて何を思い浮かべますか?
仏像? 社会の授業? 空白の2年間? 弘法大師? など・・・ 一人一人、空海というワードから思い浮かべるイメージが違うのかもしれません。
自分だけのイメージで、能楽に心を寄り添わせてみては?
福岡でお会いできる事を楽しみにしております。

HP 空海劇場

お問い合わせ 株式会社グランドビジョン 平日/10:00~18:00
tel 092-718-3041  担当中原・白坂



さてさて、もう一つ!

我が地元のゆるきゃら「ねずこん」が、ゆるキャラグランプリに参戦中です!!

$小松美羽オフィシャルブログ「千年先のMIWACODE」Powered by Ameba-IMAG0816.jpg

ねずこんは坂城町特産の大根「ねずみ大根」からきています。あまくて辛~い深みのあるうまみがあり、地元では「あまもっくら」した味と言われます。
ぜひ、ねずみ大根のおしぼりうどんや、ねずみ大根の沢庵、切り干し大根など、興味のある方、大根好きは食べてみることをおすすめします!


HP ゆるキャラグランプリ

県内3位入に向けて頑張っております!

元々はこのねずこんのルーツは九州にある長崎県と言われています。
なんと我がアイドル、ビーグル犬のさくらちゃんも出身は熊本県。

ねずみは、坂城の地域の名前にもなっている「鼠」や大根の形状が「鼠型」ということ、村上義清時代「寝ずる番」がいたことなど、ねずみというフレーズにはたくさんの意味があるのです。
また、民話の「神ねずみと唐ねこ様」は、私が去年個展で発表した作品です。


ちなみに栗鼠を飼い始めたのですが、そこにも鼠の漢字が!


$小松美羽オフィシャルブログ「千年先のMIWACODE」Powered by Ameba-1380950628895.jpg

我が家のシマリスの「七味君」でーす

七味の由来は八幡屋礒五郎の七味が大好物だからです笑


鼠といえば、私の干支は子年!!

ねずみずくしで、ねずこんを応援している今日この頃です!
ぜひ、清き一票を!!!!!!



ドロンドロン溜息