昨日から下腹部(子宮辺り)に鈍痛が・・・。
鈍痛以外は特に症状がなく、日常生活もこなせるくらい。
1日様子を見ていたのですが、気になって婦人科を受診しました。
次回の神経内分泌腫瘍の肝切除までに万全の体調にしておきたいのもあって。
ちなみに10月に打ったソマチュリンの副作用は全く無しです。
経腟エコ-検査と触診では特に異常はないとの事。
もしかしたら軽く炎症が起きているかもね、と言われました。
しかし、何度やっても産婦人科の自動で脚が開いていく診察台は慣れません。
来週はがんセンター診察なので、聞いてみようと思います。
午後からは伊藤病院で甲状腺穿刺吸引細胞診。
細胞診は2回目です。
説明後、肩の下に枕を入れて首が伸びるように少し沿った形で横になりました。
消毒後、エコ-で場所確認。
結構強めの圧でした。
で、声掛けをしてくれて針を刺します。
1回目は前回と同じくらいで皆さんが表現しているように採血時の痛さくらい。
刺してグリグリ左右に振っていました。
時間にして10~15秒程の体感でした。
2回目は針を刺してすぐに何かにコツッと当たったような、その瞬間ズンッというそれを少し強めに刺しているような感じで衝撃があり結構痛かったです。
同じく10~15秒程の体感で後半は左右に振っていました。
終わった後、5分ほど自分で圧迫して、説明を受けてお会計。
針を刺した痛みよりも甲状腺に刺したであろう内側の場所がズーンと痛かったです。
魚の骨が刺さったままのような感じでした。
2時間程で痛みは消えていました。
結果は1週以降に出ているのでいつでもOKだそうです。
良性でありますように・・・。
