コロナウイルスのワクチン接種が進む反面、デルタ株が
県内・市内にも感染が広がる中、本年の秋祭りをどのように
執り行うか7月24日開催の氏子総代会幹事会で協議し、
9月5日に開催されました祭礼委員会で次の通り、取り決め
致しました。
皆様には現況をご理解頂き、ご協力賜りますようお願い
申し上げます。
祭 礼 札
10月16日(土)午前10時 コロナウイルス早期終息祈願祭
として執り行います。
10月17日(日)午前10時 本殿祭は巫女舞無しで執り行います。
★御神幸祭は神輿を出さず神籬で執り行います。
★渡御には供人は無く、五色旗等は総代が持ちます。
神社に於いて
★大幟は平年通り立てます。
★各自治会の神輿・俵・太鼓・やぶ等の社参は取り止めます。
★青年団の社参は取り止めます。
★露店の出店・青年団のくじは取り止めます。
令和3年度御寄進と祭礼札について
御寄進は例祭はじめ年中諸祭祭典費や神社年中維持
管理費に使用させて頂いております。
本年も変わらぬ御寄進の程宜しくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い完全終息を
ご祈念し、祭礼札を町内全世帯に配布致します。
本年の秋祭りも大神様の恵みとお蔭に感謝して神事を
厳修致しますのて、皆様方にはマスク着用のうえご参拝
くださいませ。
