出演予定者は練習を積まれ、我々主催者側も準備万端で迎えました
昨年5月29日(日)に開催予定の第1回鎮守の杜のフェスティバル
は残念ながら雨天中止となりました。
今年は第2回となりますが、実際に当日行うのは初めてとなります。
総代会・敬神婦人会の皆様と準備を重ね、今年こそは天気に恵まれ
ますようにと当日を迎えました。
当日午前中は町内自治会からお借りしてまいりました観客の椅子
200脚を境内に設置しました。
また総代長さん手作りの心の込められた歓迎看板
「ようこそ鎮守の杜のフェスティバルへおいでくださいました」を設置
露店やご神酒・生ビール・ソフトドリンクの販売準備も整いました。
曇一つ無い快晴の下、予定通り15時より宮司の開会の挨拶が
行われ、第2回鎮守の杜のフェスティバル
がいよいよスタートとなりました。
ネイティブアメリカンフルート・インディアンフルートOTO
弾き語り・にしかず
広島音頭・宮ヶ迫福寿会
フラダンス・ナメーア フラ オカ プアメリア
ストリートダンス・ダンスポート
フラダンス・プメハナ
詩吟、篠笛・大兼政宏樹、少前智之
焼山太鼓・青年団
琴伝流大正琴・琴響会
雅楽・広島県神社庁雅楽部会
以上、10組のバラエティ豊かな出演者が観客を楽しませてください
ました。
この鎮守の杜のフェスティバルの開催趣旨は
「我々日本人は自然と共に生きてまいりました。自然は多くの恩恵をも
たらしてくれますが、時に災害として牙を向く事もあります。そのなかで
高尾神社の鎮守の杜は数百年の長き年月に渡り守り伝えられました。
賑やかな神事の時だけでは無く、四季を通じて最も綺麗で清々しい新
緑に包まれた鎮守の杜に多くの皆様にお参り頂きたいとの想いから、
フェスティバルを開催する事となりました。」
この趣旨に賛同頂きご厚意で出演くださいました皆様方や協賛企業・
団体各位に厚く御礼申し上げます。
そして当日お繰り合わせ頂き鎮守の杜にご参集くださいました皆様方
に大神様のご加護がございますようお祈り申し上げます。