21日の日曜日は大安の日曜日でお天気も良く
爽やかなお参り日和になりました。
写真は全て大きくなります。

ご社頭では禰宜(ねぎ)が初宮詣・安産・厄除・家内安全・交通安全と
願意の異なるご祈願祭を執り行ったようです。
その間、宮司は出張祭典の地鎮祭を2件ご奉仕致しました。

気候が良くなり、ほとんど汗をかく事なく神事が斎行できました。
ありがたかったです。

最近はテントも便利な物が多くなり、少人数でも短時間で組み立て
られるようになっています。
写真は2件目の地鎮祭のテントですが縦3間×横1.5間です。
通常簡易テントは縦横同じ長さのものが多いのですが、
このタイプですと祭場と参列者が座る場所が半々に上手く納まり
地鎮祭に最適だと感心しました。

写真は少し小さいのですが神事の後で撮影して頂きました。
工事の無事完成とご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
本日は誠におめでとうございました!
