さあ~七五三の準備しないと2 | 高尾神社宮司ブログ

高尾神社宮司ブログ

季節を通しての高尾神社の様子を、フラットに伝えたいと思っています。
また、焼山町内や地域のホットな話題も随時取り入れられたらと考えておりますので、お楽しみに。
http://www.takaojinja.or.jp/



11月になる前にと昨日に続き今日も七五三の準備を行いました。


今日も良いお天気でしたので朝から七五三のポスターを貼りに


町内を回りました。


写真は全て大きくなります。
$高尾神社宮司ブログ


団地の街路樹も色付き始めて青空とマッチして爽やかでした。


$高尾神社宮司ブログ


ポスターは毎年使える様に印刷していますので、


その年の指定日(予約無しでお祓いが出来る日)を書き込みます。


今年は10日(日)・15日(金)・17日(日)です。


その他の日をご希望の方は予約していただければ、


ご希望の日時に七五三祭を斎行させて頂きます。


$高尾神社宮司ブログ


ポスターは各自治会の掲示板に貼らせて頂きました。


高尾神社HPにも掲載しておりますのでご覧下さいませ。


$高尾神社宮司ブログ


また、社頭には幼児の無事な成長を願って


「魔よけ」の意味もある「五色の吹流し」を立てました。


五色(ごしき)は古代中国の「五行説」に由来しています。


万物は木・火・土・金・水の五つの要素から形成されているとの考えで、


木は青・火は赤・土は黄・金は白・水は黒を表現しています。


$高尾神社宮司ブログ


神道では古から色々なところに五色が用いられています。


真榊は多くの神社に奉られています。


三種の神器である神鏡・剣・勾玉に五色絹がかけられています。