13日14日上京・神社編 | 高尾神社宮司ブログ

高尾神社宮司ブログ

季節を通しての高尾神社の様子を、フラットに伝えたいと思っています。
また、焼山町内や地域のホットな話題も随時取り入れられたらと考えておりますので、お楽しみに。
http://www.takaojinja.or.jp/

我が家の三人娘の長女は千葉で働いており、


二女は東京で働いております。


二人とも仕事の都合でお盆には帰省出来ないという連絡がありました。


そんな中、二女が住んでいます江東区富岡の氏神さま「富岡八幡宮」から


いつも送っていただくのですが、神社報の夏号が送られてまいりました。


それにより、8月11日~15日に例大祭行事が行なわれると知りました。



写真は全て大きくなります。

富岡八幡宮
$高尾神社宮司ブログ



富岡八幡宮は神輿渡御が有名で、機会があれば見たいものだと


思っておりました。


妻と日程を調整しまして13日~14日に上京する事に決めました。


$高尾神社宮司ブログ


残念ながら神輿渡御は11日で、各町神輿連合渡御も12日でしたので


見る事は出来ませんでしたが、神輿倉は開けられていましたので


神輿は見る事が出来ました。


$高尾神社宮司ブログ


二女がお膝元に住ませていただいておりますので、


13日に上京して一番に参拝し、


ご縁に感謝申し上げ娘の身体健康祈願祭を受けてまいりました。


$高尾神社宮司ブログ


神社内は神輿渡御が終わり一段落ついた様な感じでしたが


被災地早期復興支援の東北物産展や生け花展などが行なわれており


活気がありました。



神田神社
$高尾神社宮司ブログ


次にお参りしましたのが千代田区に鎮座します神田明神こと神田神社です。


$高尾神社宮司ブログ


こちらは東京都心、神田・日本橋・秋葉原・大手・丸の内108町会の


総氏神さまです。


私は参拝した事が無く、初めてお参りさせて頂きました。



明治神宮
$高尾神社宮司ブログ


13日最後に参拝しましたのは明治神宮です。


こちらは私も妻も何度もお参りさせて頂いておりましたが、


今年7月30日はご祭神の明治天皇が崩御されて百年で


同宮では記念の祭事が斎行されました。


その様な節目の佳時に是非ともと思い参拝させて頂きました。


都心とは思えない深い杜に包まれた広大なご神域は


いつお参りさせていただいても、何とも云えない清々しい


気持ちになります。



靖国神社
$高尾神社宮司ブログ



14日は長女と妻の三人で午後から九段の靖国神社を参拝しました。


私は数度お参りさせて頂いておりますが、妻と長女は初めてでした。


参拝の後、遊就館を拝観しました。


妻も娘も広い館内の展示物を観て感動して涙ぐんでいました。


15日の終戦記念日を前に、国の為に命を落とした嘉栄6年以降の


国事殉難者247万柱の御霊に、三人で哀悼の祈りを捧げることができました。



$高尾神社宮司ブログ


私どもが帰る16時頃には、参道に全国各地から参拝に来られた


遺族会のバスがたくさん停められていました。







下をクリックするとfacebook高尾神社ページが見れます。
高尾神社

Facebookページも宣伝





ラブラブ!下をクリックして応援をお願いします。ラブラブ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村