17日はボジョレーヌーボーの解禁日。
また広島の平和大通りで140万球の光がライトアップされる
広島ドリミネーションが今夜からスタート致しました。
そして明日18日からは広島の三大祭の「えびす大祭」が開催されます。
街は華やかに賑やかに活気を帯びてまいります。
昨年のドリミネーションの様子です
ドリミネーションは来年の1月3日まで、えびす大祭は11月20日まで。
今日のタイトルテーマに入ります。
高尾神社は半年以上も前から水道料金のメーターをチェックされる方から
メーターの針が動いているので何処かで漏水していますよ!と
言われていました。
水道は神社・社務所・参集所・境内と全てが一つのメーターになっていて、
トイレや目に見える所は何度もチェックしたのですが異常はありません。
ということは潜っているパイプから漏れている確率が高いことになります。
そのパイプの範囲も広くパイプは土の中やコンクリートの下にもあるので
どうしたものかと思案していたのですが、
このたび呉市指定の会社に依頼して調べてもらうことにしました。
漏れている箇所を見つけ出すのはやはり大変な作業で、
一日だけでは無理でした。
二日目になって漏れの箇所は神社境内にある公衆トイレだと判明しました。
それにしても大変な作業でしたが本日午後4時「ようやく直りました」