今日も昨日同様に空気は冷たかったのですが秋晴れの一日でした。
写真は全て大きくなります。
毎年10月末に町内に七五三のポスターを貼りに周ります。
ポスターは以前の記事でも書きましたが、
毎年使用できる様に日にちの所は空白で印刷してもらっています。
高尾神社では10・11月中は予約を受付ておりますが
当方で指定しました日は予約不要にて午前9時から午後5時まで随時
七五三祭を執り行っております。
その指定日をポスターに手書きします。
油性マジックで書いていきます。
枚数は30枚ほどですが、意外と時間がかかります。
町内の自治会の掲示板に貼って周ります。
ポスターを貼るのは雨の日は当然無理で、
今日のような秋晴れの日は絶好のポスター貼り日和です。
30枚と少量なのですが、町内を端から端まで周りますので
2時間ぐらいはかかります。
ポスターの方は午前中に済ませ、
午後からは七五三の小のぼりをポールに取り付けておきました。
毎年10月31日に下の昨年の写真のように境内の下に立てます。
これは昨年の写真です
この様にして10月中に下準備を整えていきます。