そうれでも雀荘経営しますか | 雀荘コンサル。名古屋の雀荘で18年目を迎えたこまさんの雀荘経営奮闘記。

雀荘コンサル。名古屋の雀荘で18年目を迎えたこまさんの雀荘経営奮闘記。

雀荘を活性化したいと思っている経営者に贈る、名古屋で麻雀ひまわり・麻雀エンゼルを経営する、毎年1億円以上稼ぐ社長の雀荘経営ノウハウが詰まったブログ。

みなさん

こんにちは、こんばんは。

 

雀荘経営の発展に寄与する唯一のブログ

第2章125回目です。

 

 

私は去年の夏から大須で

コンカフェの営業を始めているのですが

 

今の所、何とか順調に利益が出ています。

 

私がお店を作る前に

夜のお店を何件も経営してきた

 

新栄の雀荘、華鳥風月の経営者さんと

話をした際に

 

駒井さん、

普通のまともな経営が出来れば

結構儲かりますよ

駒井さんなら間違いない

 

と言われたことが有って

社交辞令だろうなと思っていたのですが

 

実際にカフェを経営してみて感じたのが

女の子を沢山使うコンカフェでも

 

特別に大きなトラブルは起こりづらい

という安心感があります。

 

雀荘の経営は本当に様々な部分で

経営が不安定で

 

続けるのは本当に難しいと

改めて実感したということです。

 

前出の経営者の方も

 

華鳥風月を利益ベースに乗せるのは

本当に大変だった

 

夜の飲食店の方がよっぽど楽で

苦労の割には利益が見合わない

 

と言っていました。

 

以前YouTubeで元雀荘経営者の

高田まさひろさんが

 

雀荘経営は全くお勧めしない

言っていましたが

 

起業するにしても、

どの業種で起業するかは

非常に重要なことだと思います。

 

それでも

どうしても雀荘経営をしてみたい

雀荘経営でしか勝負できない

 

という人も多いと思いますので

もちろん止めはしませんが、

 

業界的には

あまり儲からない業種であり

摘発のリスクを拭い去ることはできず

人の確保や教育も難しい

 

ということは認識しておく必要があると

感じます。

 

ただ、雀荘経営を数店舗に拡大し

営業し続けることが出来れば

 

多くの他の業種でも成功する可能性は

高いのではと考えたりします。

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

駒井淳Twitter

https://twitter.com/komaiatsushi

中野ありさ店長Twitter

https://twitter.com/codegeass_L

弊社HP

↓↓↓

https://mj-himawari.com

☆新店☆

コンカフェ「シャルロッテ」Twitter

(1) シャルロッテ🧸🍪さん (@Charlotte_osu) / Twitter