一日一噺 2/2孝行糖 | 明美プロデュースブログ 《落語・講談・浪曲の会を開催しています 》

明美プロデュースブログ 《落語・講談・浪曲の会を開催しています 》

駒込、浅草橋・須賀神社において、落語・講談・浪曲の会を開催しています!

♪昔 昔 その昔二十四考のその中に〜
  孝行糖の本来は〜♪

与太郎が大変親孝行だということでお上からご褒美をもらいます。

それを元手にその頃に流行っていた孝行糖と言う名の飴売りを与太郎にさせます。がそこは与太郎ののんきさで
水戸様の門前でも賑やかに鉦と太鼓で売り声を出してしまいます。

すると武士に六尺棒で叩かれてしまいます。

通行人が一緒に謝って許してもらう事ができました。

  どことどこを打たれたのだ?

  こうこうと、こうこうと!

与太郎ゆえのたわいのないストーリーです。

落語に登場しますどこか憎めない与太郎さんが私は好き!


孝行糖売り→三谷一馬著 彩色江戸物売り図会より

三谷一馬画伯の中央文庫から出ている江戸風俗シリーズでの江戸情緒を楽しく知り事ができます。

駒込落語会の楽屋ライブラリーでもご覧いただくことができます。