初音の釈台この携帯用の釈台は2代目です。I台目は本寸法のかいに寄贈してあります。その釈台には 林たけ平師匠のサインがは入っています。たしか講釈からの落語になった口演の為にお作りしたと!二台目は池上のお蕎麦屋さん にかい坊寄席での口演のために作りました。I台目より軽くて持ち運びに楽!初音の講釈は 一龍斎貞弥師匠です。おめでたい相撲噺でした。そして 一龍斎貞司さんにこの釈台を使って頂ける事となりました。二台目チャッピーの誕生です