去る2020年9月5日、今回のツーリングの主役は!

カメラです!

はい。カメラの試運転です。
そのために近場をフラッとツーリングしてきました。


まずはこの、ツーリングマップルの裏表紙に有りそうな引きの写真。

次に、

ハイライト部とシャドー部の耐性を調べる意味でパシャリと一枚。

SONY α7Ⅲはソニーセンサーらしくハイライトにはメチャ強く、シャドーは階調が崩れやすい印象は受けました。この写真をRAW現像してる時にですけど。

こちらはあえてハイキーで撮影したので、撮ったままの写真では青空がほとんど白トビしてます。が、ハイライト調整とトーンカーブちょいちょいいじると青空が復活します。
ハイキーで撮影すればシャドーが潰れないので現像時に調整幅が出ます。


そして、半逆光です。

レフ機より、こういう露出設定に迷う場面ではミラーレスは有利ですね。
ファインダー像に露出反映されますし。

ただし!
液晶のクセを把握してからにしないとパソコンに取り込んでから後悔します。

↑こちらは完全逆光

前の半逆光の写真と場所は変わりませんが、構図を意識してハンドル逆に切り直してます。前輪のタイヤとブレーキキャリパーとブレーキディスクがある程度見えた方が画面内の情報量が増えて良いかと思いました。

こちらの写真の見どころはなんと言っても
レンズの逆光耐性!
コレに尽きます。

ゴーストも嫌な出方してないですし!
(個人の好みの問題)
全体的なコントラストや色味も損なってません。
(写真はRAW現像済みですが)

TAMRON 17-28/2.8は素晴らしいコスパですね!
F2.8通しのズーム広角レンズで有りながらフィルター径67mmのコンパクトさと、一般カメラ趣味人が何とか手が届く値段設定!

欲を言えば14mmくらいの超広角があったらいいけどレンズが大きく重くなりますので考えもの。

17mmでも工夫と使い方次第ですしね!!






これからも、じゃんじゃん写真撮って使い倒すぞ!!

高かったぶんモトを取らねば!
(笑)