しっとりとした色っぽさがあるウワバミソウの花! | koma3232のブログ

koma3232のブログ

ブログの説明を入力します。

ウワバミソウがユキノシタに隣接して地味に咲いていた!

特殊モルタル工の網から這い出て地味に咲いていた!

✳︎ウワバミソウの花




清川村煤ケ谷地内の中津川と並行して走っている県道70号線の崖法面にユキノシタと一緒に咲いていたウワバミソウ。



地味な緑白色だが,ユキノシタの花が目立つから,逆にしっとりとした色っぽさがあるウワバミソウだ。


ウワバミソウの詳細‼︎

漢字名:蟒蛇草

学名: Elatostema  involucratum

分類:イラクサ科ウワバミソウ属

type:多年草

分布:北海道〜九州

生育地:山地の湿っぽい斜面,崖など

開花前:4月〜9

花色:緑白色

そう果形:卵形,淡黄色

そう果長:1

茎丈:30cm40cm

✳︎斜立,斜面に垂れる

茎毛:なし,多汁

葉形:長楕円形で左右不同

葉長:5cm15cm

葉先:鋭く尖る

葉内側辺:310個の鋸歯

葉外側辺:613個の鋸歯