名の変更 | 特別養子縁組親子のライフストーリーワーク

特別養子縁組親子のライフストーリーワーク

42歳で結婚。44歳で特別養子縁組の道に進み始めました。46歳で児相から特別養子縁組前提の委託があり、父50才・母47才・息子1歳1ヶ月で入籍、実子となりました。

本日、家裁から郵便が届きました。

名の変更についての面接日程についてかな?と思って封を開けると…

 

 
名の変更審判事件の審判書謄本でした!!
 
坊っちゃんの名の変更が認められました!!!
 
書類を提出してから10日。審判日だけを見ると提出後5日です。
 
経験者の方の体験談を見ると面接をされていたので、こうもあっさり決定してびっくりです。
「担当官によってこんなに違うんだね…」と夫もぽつり。
 

とにもかくにも、これで特別養子縁組の手続きに関する諸々がほぼ終わり、ほっとしました。

 

 

~後日~

審判書謄本が届いた翌々日。夫が仕事の合間に市役所へ行って戸籍の名の変更手続きをしました。

がっ! 未成年の場合は両親の署名が必要だったようで、書類を持ち帰り、私が記入・押印し、週末に再度持って行って手続きが完了しました。

住民票は即日、戸籍謄本は1週間程度してから反映されます。