1043日目 今週の離乳食 | 特別養子縁組親子のライフストーリーワーク

特別養子縁組親子のライフストーリーワーク

42歳で結婚。44歳で特別養子縁組の道に進み始めました。46歳で児相から特別養子縁組前提の委託があり、父50才・母47才・息子1歳1ヶ月で入籍、実子となりました。

40代夫婦が特別養子縁組をするまでの記録です。

 

今週の離乳食

 

今週から離乳食が3回食に突入しました!!!

もう後戻りはできない不安

 

初物は

みそ、わかめ、サラダ菜(レタス)。

どれもよく食べましたよだれ

 

初物ではないけれど、月曜は生バナナに挑戦!

つかみ食べをさせました。

3mmスライスで千切り、イチョウ切り、半月切りを用意して食べやすさを見たら、イチョウもしくは半月が食べやすそうでした。

半月はモグモグもたくさんしたかな?

生でもアレルギーは大丈夫でした。

これでおやつの選択肢が増えた照れ

 

離乳食の時間は

8:00

12:00

18:00

 

昼寝前後でミルクを飲むときがあります。

お風呂は夫の帰宅に合わせて19:30。

20:00にミルクを飲んで、布団へ。

入眠は20:30~21:00頃です。

 

 

少しでも手間を減らすため、朝は固定メニューにしました。

盛り付け…真顔  全て作り置きです。
 
フレンチトースト(食パンやお麩)
お焼き(さつまいも+豚ひき肉、じゃがいも+納豆等)
手づかみ野菜またはバナナ
ヨーグルトまたは汁物
 
時間も早くなったので、夫の弁当作りも私担当で復活です。
弁当にみそ汁があるときは坊っちゃんも朝はみそ汁です。
ついでに茹でた野菜などをきざんで離乳食用に冷凍しておきます。
 
3回食になると、せめて1回は大人と一緒に食事が出来るといいなぁ、と思っていたので、夫に朝・夕どちらか一緒に食べないか聞いてみました。
 
あっさり「朝食べる」と!
1時間早く起きて、“一緒に食べる”のではなく“食べさせる”ようになりました。
なので、私かお義母さんが一緒に食べてます。
…思ったかたちと違ったけど、まぁ、いいか。
全部自分で口に入れられるようになれば皆で食べられますしね。
 
そして、毎朝夫の定番だったスムージーは夜に飲むようになりました。…そこまでして飲みたいんだね…。
 
 
つかんで…
 
ぱくっ  オイオイ…ちょっと突っ込みすぎですよ…
 
カスをよせあつめて
 
ぱくっ
 
食事に関しては成長著しい坊っちゃんが家族皆かわいくてたまりません照れ