前回の「開脚前屈をしよう」では

アーサナと心の関係

自分の内側に意識を向けました

   

「シールシャアーサナをしよう」では

アーサナと宇宙の自然法則との関係

自分の外側に意識を向けます

    

    

シールシャアーサナは

自然法則の影響を強く受けます

     

どんなときに倒れてしまうのでしょう?

      

****

      

重さ(質量)がある物は

地球に引き寄せられる力を受けます

      

       

簡単にするために

1点で力を受けるとします

       

       

このポイントを

「重心」と呼ぶことにします

      

      

簡単にするために

重心は物の中心あたりにあるとします

      

*****

    

      

ヨガブロックを傾けて

手を離すと

       

倒れるときと

もとに戻るときがあります

    

 

  

      

      

傾けたブロックの重心から

重力方向(真下)へ線を伸ばします

       

ブロックは

この線の方向に倒れていきます

       

        

        

       

ブロックの底から

この線が外へ出てしまうと

          

ブロックは倒れます

        

        

傾けた角度が大きくても

この線が底を通る限りは

       

ブロックはもとに戻ります

      

     

      

シールシャアーサナでは

この面は

       

ひじと組み合わせた手で作る

三角形の内側です

      

      

  

       

       

体で重いのは(地球に強く引かれるのは)

        

・頭

・骨盤+腹

・ふともも

         

です

        

        

「頭」「骨盤」「ふともも」の

それぞれの重心から

真下に降ろした線が

       

この三角形の外側にあれば

倒れます

       

        

        

         

足を持ち上げるとき

         

手を組んだ三角形の内側に

「頭」はもともと入っていますので

バランスにはあまり影響しません

        

        

最初に

        

重い「骨盤+腹」を

三角形の内側に収めて

安定な状態をつくります

        

      

       

(1)

足を頭の方へ近づけていき

頭と骨盤を一直線上にそろえようとします

       

背中や腹が

三角形の内側からはみ出さないように

背筋を伸ばして骨盤を上に持ち上げ

体を細くします

       

(2)

「骨盤」が三角形の内側に入ったので

骨盤はバランスにあまり影響しなくなりました

      

       

***

      

      

   

     

       

次に

    

(3)

「ふともも」をお腹に引き寄せて

「ふともも」の重心が

三角形の内側へ入るようにコンパクトに整えます

    

     

(4)

「頭」「骨盤」「ふともも」の重心が

全部三角形の内側にあれば

とても安定して倒れにくくなります

     

背中をピンとして

細くなり

      

体が

三角形の内側からできるだけはみださないように

するとうまくできます

     

     

     

****  補足説明  *****

    

重心の考え方

    

ポイント:重心は分けて考えても良い

     

      

(a)

リンゴが1個あります

     

重さがあるので

リンゴの中心あたりに重心があり

そのポイントで

地球へ引っ張られる力(重力)を受けます

    

    

     

(b)

リンゴが3個あります

    

それぞれのリンゴは

重心を持ち

それぞれ重力を受けます

    

    

   

リンゴ3個を箱に詰めます

    

このとき

   

   

(c) 

それぞれのリンゴが

重心を持ち

それぞれ重力を受けていると考えても良いし

(重心は3つ、力は3つ)

   

   

 (d)   

箱の3ヶ所に力が働いていると考えても良いし

(重心は3つ、力は3つ)

   

  

(e)    

箱の中心に重心があり

そこで重力を受けていると考えても良いです

(重心は1つ、力は1つ、力の大きさはリンゴ3個分)

   

    

   

    

   

リンゴが3個箱に入っているという

事実は変わりませんが

      

私が問題を

どう考えたいか

どう見たいかによって

      

表現方法が変化します

     

     

体全体の重心は

へそ下あたりにあるそうですが

      

体のパーツごとに

重心を考えた方が

わかりやすいときもあります