今週は少し、ストレスが溜まっています💦
 
 
週末も平日も、天気が良いのに出かけられなくて~ショボーン
 
すごーく、勿体ない気持ちになるんですよね。
なんたってこちらは、冬が長いし。
天気が悪いと行くところなんて限られるし。

そしてまた、6月に入ったら梅雨みたいに(蝦夷梅雨かな)天気の悪くなって肌寒い日が続くんじゃないかなーと思うと。

満開の八重桜、見逃してしまったわ。

多分、もう散ってきていると思う💦

 

 

・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚

 

週末の母の日。

 

今年も施設に花を持っていきましたニコニコ

母は紫色が好きなので、紫色の花が入っているアレジメントを選ぶのが定番になっています。

 

 

 

あと、発表会の写真もあげましたニコニコ

やっぱり、ドレスにすごく関心を示して喜んでいました。

この間、面会した時は、仕事を辞めて洋裁学校に行った頃の話をしていたしね。←聞き専(笑)

 

発表会の演奏は、今回スマホにイヤホンを繋いで、聴かせました。

今までは面会が出来なかったので、施設の方へLINEで演奏動画を添付して母に見せてもらうよう頼んでいました。

 

イヤホンだと音がよく聴こえるかなと思ったけれど上手く耳に入っていなかったみたい。

聴きながら会話してたし(笑)

画面もやっぱり、スマホだと小さいな。

 

・・・ま、いいや。

 

来週は実家に日帰りで帰宅することになり、楽しみにしていましたニコニコ

 

 

・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚

 

 

昨日はピアノのレッスン日でした🎹

 

ピアノレッスン♪

 

 

クラーマー=ビューロー60  36番(1回目)

 

左手の音が保持音だったことに、気づかないで練習していました笑い泣き

まだしっかり音を覚えられていません。

 

来週までにテンポアップも。

 

 

 

バッハ フランス組曲5番  クーラント (1回目)

 

この曲は練習し出したら、止まらなくなりました。

中毒性があります(笑)

この曲を一番多く練習していました爆  笑💦

 

声部の引き分けとトリルのチェックが入り、あとはミスしないで弾けたら合格って。

何度かチャレンジしたけれど、1回目のレッスンで合格は無理だわ~(笑)

 

今週は、クーラントの仕上げと、サラバンドも譜読みします。

 

 

ラフマニノフ   パガニーニ・ラプソディ第18変奏  平井版

<アンダンテ・カンタービレ>

 

4回目のレッスンです。

 

先週より歌って弾けるようになってきました。

まだ16分音符の拍が速い。

3連符を意識しながら弾くのが、拍感の悪い私には難しい。

身につくまで、時間かかります💦

メトロノーム練習のほか、歌いながら弾いていました(笑)

歌う方が拍に合いやすくてチュー

 

 

あとは、内声も意識して弾けるように。

後半のなんてことなさそうな譜面でも、声部の引き分けが難しい💦

 

 

 
 
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚
 
 
フランス組曲5番、アルマンドの演奏動画。
 
インスタで最初にアップした演奏は、まぁいいやと思ってアップしちゃったけど、慌てたような、ぶっきらぼうな演奏でダメだわ💦
曲の入りも、つんのめったように入っているし、歌心がなくて。
 
気持ちに余裕をもって練習していないと、こういう演奏になってしまいますね。
若干、イライラしているもの(笑)
 

 
昨日、撮り直した演奏。
ビフォー、アフターみたいな。。。。(笑)
 

 
 
インスタにこの動画もアップしたのですが・・・ブロックされました。。。
いつもはロシアとベラルーシだけだから気にしていなかったけれど、今回は何か国も列挙されて、なんで~ポーン????
ブロ友さんでインスタをされていて私をフォローしてくれている方、この動画インスタで見られますか??
私は観れるんだけど←本人(笑)・・・他の人はどうなのかなって。
 
インスタは演奏を振り返るのに便利なのに。
ブロックされるのが嫌ね~。