今日は公休日。

本当に気持ちの良い快晴でした\(^o^)/

昨日の投稿のように、昨日は仕事が済んだら米子道・中国道を経由して津山市のホテルに泊まりました。

 

今朝は、津山城を攻略する予定でした。

しかし、夜更かしが過ぎてしまい(^_^;)

朝寝坊で本来の目的・駅名標撮影行脚のみに専念しました。

津山には、桜の季節にでも行きたい(きっと大渋滞で難しいだろうな)。

 

さて、行脚の方ですが津山線の駅の撮影を進めました。

全部は撮影できませんでしたが、今日で岡山市(北区)以外の駅はすべて攻略しました。

 

津山線には、誕生寺駅があります。

久米郡久米南町にあります。

その名の通り、「誕生寺」の最寄り駅です。

当然、誕生寺にも行きました。

すべての画像は、また今度。

今日はその一部を紹介します。

 

 

① 誕生寺。

国道53号線から山の方に数分走るとありました。

かなり大きいお寺です。浄土宗の特別寺院(総本山は、京都にある知恩院)です。

な、な、なんと宗祖・法然上人の実家があった場所に建てられたお寺です。

 

 

② 立派な門。

法然上人は、この地域を支配していた豪族の息子です。

お父さんは、武士として地域の争いの中で亡くなったそうです。

その際に、「お前だけは、憎しみの世界で生きないように」と言い残して。

とは言え、仏教の修行をするけど、どうしたら現世で救われるのか分からず相当苦悩したようですね。

 

 

③ 浄土宗、開宗850年。

悩み抜いた末に、念仏する事で救われると気付いた、とか。

それは、武士であろうと町人や農民であろうと貴族であろうと同じだ、と。

以前、NHKで放送された『歴史秘話ヒストリア』で、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人が取り上げられていました。

親鸞は、法然の熱心な弟子の一人です。

この法然の教えに心酔した弟子はかなり多かったようですね。日本の宗教の歴史の中でも大きな足跡を残した事は間違いありません。

浄土宗は、今年一年盛り上がりまくりそうですね。

ちなみに、いちよう私の家は浄土真宗本願寺派の門徒ですが(^_^;)

 

 

④ 米子道・蒜山高原SA。

撮影行脚を終えて帰宅途中に立ち寄りました。

腹ペコだったので(^_^;)

 

 

 

⑤⑥ 奥大山。

快晴だっただけに、今日の大山様のお姿は最高でした\(^o^)/

 

 

⑦ 野菜かき揚げ蒜山そば。

定食注文したかったけど、これでも十分お腹いっぱいになりました。

充実した休日を過ごすことができました。