今日は、一日休みを取りました。

午前中は、済生会境港総合病院で母の骨密度検査。

腰の密度が低下傾向との事。相当、腰が曲がっているので運動(なるべく歩く)する事で骨を強くするしかないと、若い医師から言われました。もはや、薬に頼るしかないと思うが、今回は骨粗しょう症の薬を止めて様子を見ることにしました。この薬は、静脈瘤を引き起こす副作用があるらしい。薬を飲まない事によるリスクと、薬を飲むことによるリスクを天秤にかけました。

午前中が終わると、「とっとり花回廊」に向けて、母とドライブ。

ところが、残念!!!

休園日でした……orz

 

仕方ないので帰りました。

 

① その帰り道、伯耆町のローソン駐車場で撮影。

山深い大山の近くは、こんな感じで積乱雲が発達していましたが、平地は快晴の猛暑(^_^;)

 

 

② 米子のすし弁慶でお昼。

 

 

③ 境港に戻って、ソフトクリーム。

そして、午後からは心療科の受診でした。

実は、明日の午前中もあります(耳鼻科)。

暑い中、母もお疲れ様です。

 

 

さて、「中電強行」の画像の紹介です。

前回までは、21~22日の様子でしたが、今日は23日と24日の様子です。

 

 

④ 海に浮かんでいる漁船は、建設に反対している対岸(画像右奥の島)の祝島のみなさんです。

小型ボートは、海上保安庁です。

海の警察の彼らも動員され、実力行使による一触即発の事態を起こさないように取り締まりをしています。

 

 

 

⑤⑥ 浜辺でももみ合いが起きていました。

確か、このもみ合いの中で負傷者が出て、結局、建設は行われなかったのです。

 

 

⑦ 工事が行われなかった現地。

 

 

 

 

⑧~⑩ 美しい瀬戸内海に、人為的な不穏な空気が満ちていました。

 

 

 

 

⑪~⑬ 騒ぎも収束し、穏やかな浜辺となっていました。

 

(おわり)