群馬県伊勢崎市に鎮座する神社です。
最寄り駅は、JR両毛線「国定駅」になります。徒歩では、少々かかりそうです。
伊勢崎市にはコミュニティバスが走っているので、近くまで来ているかもしれません。
神社専用駐車場は見当たりませんでした。神社の隣には、「あずま水生植物公園」の駐車場がありました。そちらに自動車は停められそうです。
こちらの神社の由緒は、次の通りです。
「大東神社合併六拾周年及社殿修復記念之碑
抑々当大東神社は主祭神勝国勝長狭神にて之を夷毛野大明神と云う。
上野国神名帳佐位郡従四位上郡都奈明神とあるは当社なりと云う。
降而て東小保方字小泉無格社神明宮・字平井無格社北野神社・字下谷無格社雷電神社・字下野組下代無格社北野神社・字八寸無格社熊野神社・雷電神社、大小三十二社を大正二年10月14日に同所字下中西村社勝呂神社へ合併同時に同所字陣屋前参千貮百九拾七番地の貮へ移転。
社殿建設の件、庁届を得て群馬県知事より大正二年12月27日許可され、合併移転並に改稱して、村社大東神社と稱して假神殿に鎮座す。
大正五年2月22日社殿改築許可同年六月十九日吉辰棟梁石原島吉上棟同年十2月10日完成し12月17日正遷座祭を斎行鎮座す。
大正七年10月18日神饌幣帛料供進神社に指定せられる。
昭和四十六年本殿、幣殿の屋根葺き替え及び内外の修理並びに東村文化財指定御手洗鉢保護の為、手水舎新築等五百六拾有余戸の氏子及び名士の寄付を得尚神社所有境外地字下谷参千八百六拾壱の拾、五九五平方米の土地を売却し代金を併せて工事を完成せり。
尚当地は東小保方発生の因に依り徳川時代の旗本参千貮百石久永氏の陣屋趾にして慶長五年より現在に至り風光明媚の地なり。
昭和四十六年辛亥5月吉祥」
長閑なところに鎮座する神社。伊勢崎市の市街地からはかなり外れている。
手水舎。
神社名:大東神社
鎮座地:群馬県伊勢崎市東小保方町3304番地
祭 神:事勝国勝長狭命(ことかつくにかつながさのかみ)
配 神:大日孁命 菅原道真命 大雷命 櫛御気野命 木花咲耶比売命 市杵島比売命 素盞鳴命 大物主命 大山昨命 大山祇命 迦具土命 宇気母智命 日本武命 伊邪那岐命 柿本人麿命 大己貴命 埴土安媛命 誉田別命
社格等:旧村社 神饌幣帛料供進神社