大学の同期会で訪れた箱根の観光地は外国人観光客で溢れ日本人はマイノリティ | 海外事業の助っ人 深川国際経営

海外事業の助っ人 深川国際経営

長年の海外経験で得たノウハウ・着眼点や多くのトラブル・失敗から学んだ教訓等を整理していきます。
下記の方々に訪問していただければ幸甚です。
(1)海外拠点の経営改善を切実にお考えの経営者
(2)海外駐在員
(3)海外拠点監査を担当されている方


大学同期会2日目は箱根の観光地めぐり。


5年ぶりの同期会は大いに盛り上がり夜遅くまで幹事の部屋の二次会で語り合った。
幹事の周到な準備で2日目は箱根の観光地めぐりを堪能できた。

しかし、平日というのに箱根の観光地はどこも観光客で溢れている。

大半が外国人観光客で白人が多い。

日本人はマイノリティである。

箱根のケーブルカーも外国人観光客を満載。

箱根のロープウェイも外国人観光客の行列。


カメラに凝っている錦戸さんが撮影した富士山。
錦戸さんは大学時代も真面目に勉強し、試験の前にはいつも教えてもらったものである。

ゴルフとテニス🎾もやるいわゆる文武両道タイプ。

趣味のカメラの腕も大したものである。
大涌谷には硫黄の臭いかたちこめている。

大涌谷で台湾語を話す一団がいたので台湾語で話しかけたら、台湾語が話せる日本人は少ないので驚き喜んでくれた。

民国73年から3年以上台北に駐在したので中国語を覚え台湾語も少し話せることを明かした。

彼らは台北から来ているツアー客とのこと。

台北のお金持ちでしょ
と冗談を言うと謙遜していた。


芦ノ湖の海賊船も外国人観光客を満載。

天気は快晴だが風が冷たく身体が冷えきってしまった。

箱根駅伝の復路のスタート地点。

220kmを10人でたすきをつなぐが箱根は急な坂ばかりで過酷なレースだと思う。

小田原駅で解散となり、僕は福永さんの勧めで小田急ロマンスカーで新宿に向かうことにした。

普通運賃の他に1000円の特急料金がかかるが快適な移動であった。

長女と神田駅で17時に待ち合わせしていた。

フットケアに連れていかれ角質落としと足裏マッサージをしてもらった。
レベルは相当に高い印象。

足がむくんでいるので普段から水を意識して沢山飲むよう助言された。