高配当かつ51年連続増配中のアッブィ1株買い増しし合計115株に | 海外事業の助っ人 深川国際経営

海外事業の助っ人 深川国際経営

長年の海外経験で得たノウハウ・着眼点や多くのトラブル・失敗から学んだ教訓等を整理していきます。
下記の方々に訪問していただければ幸甚です。
(1)海外拠点の経営改善を切実にお考えの経営者
(2)海外駐在員
(3)海外拠点監査を担当されている方

ダイヤモンドZAiで増配が続く株の筆頭として推奨されているのがアッブィである。

137.5ドルで約定した。
これで115株になった。

塵も積もれば山となる。


1株で年間6.2ドルの配当がある。

配当利回りは、4.5%。

取得利回りは、5.4%。
米国の税金1割、日本の税金2割が取られるので税引き後はこの7掛け程度か。

確定申告すれば外国税額控除を受けられる。

来年の新NISAで買えば米国の1割の税金だけで済む。
この場合、二重課税はないので当然外国税額控除はない。

来年の新NISAでは米国株は高配当かつ何十年も連続増配中の銘柄に集中投資する。

ROE68%は驚異的。

営業利益率31%も素晴らしい。

株価は少し足踏みしているが、基本右肩上がり。
配当は10年で3倍以上になっている。
今日午後は中国のクライアント企業とその東京本社をteamsで結びリモート会議。

そろそろ基山の大興善寺の紅葉🍁が見頃を迎える。
紅葉🍁ツーリングもいいなあ。