「読書をしていても必ずしも国語の成績がよいとは限らない」というのは事実です。

 

でも、「だから、読書はしなくてよい」はまちがいです。

 

本1冊を読み通すだけの力はないけれど、国語はすごく得意だというお子さんはいません。

 

読書は十分条件ではないけれど、必要条件です。

 

算数における「四則計算」のようなものです。

 

計算だけできても算数の難問は解けません。

でも、「だから、計算はできなくてよい」とはならないですよね。

 

 

国語のとても苦手なお子さんは本を読みたがりません。

そして、そのことを保護者の方も「仕方がない」と容認してしまう傾向にあるようです。

 

 

「学習」として、毎日10分(本当は30分くらいほしいですが)、

少しレベルの高い本を読むことを習慣づけるとよいでしょう。

 

 

 

さて、国語は苦手だけれど将棋は大好き、というお子さんにおすすめしたいのが、この本です。

 

 

佐川光晴著『駒音高く』(実業之日本社)

 

 

朝日小学生新聞でご担当いただいている編集者のYさんが見つけてくださいました。

 

5月6日と5月20日の朝小「国語の時間」でも使わせていただいております。

 

7つのお話に分かれていますが、第2・3・4話は少年少女が主人公なので、ここから読み始めてもよいでしょう。

 

 

将棋オンチの私でも十分に楽しめました。

 

 

佐川光晴先生といえば、『大きくなる日』(集英社文庫)が多くの中学入試で取り上げられました。

 

 

『駒音高く』も、人と人との温かい交わりが、おだやかな筆致で描かれています。

 

 

親子で読んで楽しんでいただけたらと思いますニコニコ