美味しいピザ🍕食べ
DAISOでお買い物の後、
ホテルに戻って、モグモグタイム!
ソウル1日目の夜は…
この日、
望遠市場で買ってきたいちご🍓など
⤴️実食しました。
1パックw4000だった。
4センチくらいなので、大粒では
ないですが、
甘くて美味しいいちご🍓でした。
これも、いちご🍓と同じお店で買った
ハルラボン🍊と
천혜향(チョンへヒャン)
この2つの柑橘🍊が
むっちゃ美味しかったのです〜
ハルラボン🍊が美味しいのは昔から
知ってましたが、
チョンへヒャンって何やねん?
って思って、調べたら
済州島 天恵郷 と出てて、
このミカン🍊もどうやら
済州産らしく、
更に調べたら、
せとか
のようです❣️
確かに、せとかの食感、味、香りでした。
多分…だけど、せとかが先
なんじゃないかと思う😅
いちご🍓、数粒食べて、
あとは、翌日に江南に持って行きました。
最終日まで食べ続けました❣️
コレは、
乙支路入口駅で買いました。⤵️
ホドゥカジャ美味しかったです❤️
次の日もバッグに入れて時々食べてたw
そんな、
ホテルでのモグモグタイムに、
TV見てたら、
五郎サン❣️が!!
見入った!!
2019年の年末スペシャルで、
12月30日。スペイン出張を終えた井之頭五郎(松重豊) は成田空港近くの【食堂・栗原軒】で独りメニューを眺めていた。店の娘(安藤サクラ)が運ぶ“鶏にんにく定食”や、定番“ラーチャンセット”に心奪われる中、五郎が選んだ定食は「肉朝鮮焼定食と生タマゴ」ピリ辛味の肉炒めでスタミナを充電し癒された。店を出て岐路に付くつもりが、翌日会うはずの福岡の商談相手・高橋正則(宇梶剛士)から、31日はどうしても外せない用事ができたから「今日来て欲しい」と連絡があり、急遽福岡へ。一時はどうなるかと思ったが無事仕事を終え、さらに大晦日前日に仕事納めと結果オーライだと思った矢先、茶道の先生とぶつかり、師匠から譲りうけた大切な茶器が割れてしまう。なぜか、五郎に非が有ると、師匠が茶器を手に入れた釜山へ行くことに…さらに、元日のイベントまでに、『同じ茶器を手に入れろ!』と無理難題を突き付けられる、タイムリミットは後1日。
失意の中でも空腹になった五郎は福岡市内で店を探すことに…
⤴️テレ東サイトより
釜山弾丸出張する内容だったから、韓国
でも放送してたのでしょうか?
見入ってしまったのは、
コレは初めて見る回だったから。
(孤独のグルメってもう何周見たか
分からないくらい見てるからさw)
⤴️栗原軒?
がハングル文字なのは、
イジってるのかなぁ。。。❓
つづく。