人生初の、元旦勤務してきました。
この近辺ではあまり開いてるお店が
なかったせいか💦
お客様が沢山いらして、ピザ🍕
一杯売れました‼️嬉しい〜爆笑


大晦日食べたもの

⤴️このように、年末は大変な目に遭った

心地爽。4日間絶食してました。


相葉マナブで見た栗原はるみ先生の

レシピを試してみたくて、


食材を買い込んでいたので、

無駄にしないように、

大晦日のランチに。


🇯🇵ナポリタン🇮🇹


ナポリタンですから、

具材を炒めてソースで和え炒める

だけですが、完熟トマト🍅を

ソースに入れてるのがミソ!!


ナポリタンには、タバスコと

粉チーズを掛けて食べるのがお決まり

なのですが、


今回は辛いものは控えめに💦



栗原はるみ先生レシピ、

美味しかったです❣️


⤵️が、そのレシピです。

相葉マナブのサイトより。


    

「ナポリタン」

[材料](2人分)

パスタ(1.9mm)160g

玉ねぎ1/2個

ピーマン2個

ベーコン100g

マッシュルーム(スライス/水煮)50g

サラダ油大さじ1

バター10g

塩少々

コショウ少々

粉チーズ


<ソース>

ケチャップ120g

完熟トマト1個

ウスターソース小さじ1

[作り方]

  1. 完熟トマトを4等分に切る。
  2. フライパンに完熟トマトを入れて中火で焼き、少しやわらかくなったらマッシャーで潰す。
  3. ケチャップを加えて少して、ウスターソースを加えて混ぜる。
  4. 沸騰したお湯にパスタを入れ、表示通りに茹でる。
  5. 玉ねぎとピーマンは細切りにし、ベーコンは7~8mm程度の厚めに切る。
  6. フライパンにサラダ油を加え、ベーコンを中火でよく炒め、
    玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを入れて炒め、塩、コショウをふる。
  7. 茹で上がったパスタとソースを加え絡めながら炒める。
  8. バターを加え、塩で味を調える。
  9. 皿に盛り、お好みで粉チーズをふる。



晩ごはんも

麺類になってしまったのですが💦


晩ごはんは、年越しそばラーメン


鴨南蛮蕎麦にしました。

鴨は、業スーの合鴨ロース⤵︎


を使いました。

とても美味しいし、簡単に鴨南蛮が

出来るからオススメ〜


一緒に出してるのは、

やっぱり栗原はるみ先生のレシピで、

栗原家のポテトサラダ。


栗原先生の旦那さまが、コレだ!!と

太鼓判をおされたという、卵黄から

手作りしたマヨネーズを使ってます。


⤵︎こちら、栗原はるみ先生のレシピです。

相葉マナブサイトより


    

「ポテトサラダ」

[材料](4人分)

じゃがいも3個

玉ねぎ30g

にんじん30g

ロースハム2枚

ピクルス30g(私は入れなかった)

塩少々

コショウ少々

レモンの絞り汁小さじ1

<手作りマヨネーズ>

卵黄1個分

サラダ油100mL

白ワインビネガー大さじ1 

砂糖小さじ2

塩小さじ1/2

フルーツトマト


粗挽きコショウ


リーフレタス


[作り方]

  1. <ポテトサラダ>
  2. にんじんは皮を剥き、いちょう切りにして茹でる。
    玉ねぎは薄切りにして水にさらして水気を切る。
    ハムはお好みの大きさに切る。ピクルスは輪切りにする。
    じゃがいもは茹で、粗熱が取れたら皮をむく。
    <手作りマヨネーズ>
  3. ボウルに卵黄を入れて混ぜ、
    サラダ油をスプーンで少しずつ入れて、泡だて器で素早く混ぜる。
  4. 混ざりきったら、砂糖、塩、白ワインビネガーを入れて混ぜる。
  5. 冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
    <ポテトサラダ>
  6. ゆで上がったじゃがいもは皮をむいてマッシャーでつぶし、
    水気をしぼった玉ねぎ、にんじん、ピクルス、ハムを入れ、つぶしながら混ぜ合わせる。
  7. 手作りマヨネーズを加えて混ぜ合わせ、
  8. レモンのしぼり汁を加えて、塩・コショウで味を調える。
  9. お皿に盛ったらリーフレタスとフルーツトマトを周りに飾り、お好みで粗挽きコショウをふる。


とても上品なお味のポテトサラダ。


マヨネーズが出来た所でちょっと

舐めたら👅、そこでもう既に美味しい😋


マヨネーズを作るのは、ちょっと面倒い

のですが、暇な時にまた作りたいです。


油を使ったものも、結構食べられるように

なりました。良かった〜〜〜