イマイチ盛り上がらなかった仁川(^◇^;)
仁川駅から
約1時間かけて移動したのは


仁川松島セントラルパーク。



仁川に来たんだし、

一回行って見とくのも良いかなと

思って来ましたが…

仁川駅からセントラルパーク駅までは⤵️


直線距離ならそう遠くないのに、


地下鉄🚇で行くと

こんなにぐるーーっと遠回りなのです😂

直線距離で行くバス路線も無いみたい。

3〜40分は掛かります。



おちょこ🍶型の施設はトライボウル

というみたいです。中は公演場らしく、

夜はDDPみたいに光って、夜景スポット

になるそうです。


高層ビル🏙️がたくさんなのに、

自然豊かな場所も多く、それが

溶け込んだ景観というのがポイント

なのかな。


セントラルパーク駅の近くの

この辺に、インフォメーションℹ️が

あったので、パンフレットやMAPを

いただいて散策しました。


セントラルパークというけど

本当に街全体が公園みたいなんです。


その中に韓屋村もあったり。


ッカッチ🦅がいました。


鳴き声がでっかいので💦

ビックリしますw


韓国のッカッチ🦅は、

カラス🐦‍⬛に勢力争いで勝って(カッチだけにw)

それで韓国には、カラスが居ないと聞いた

事があります。


日本もそうなれば良いのにな〜

でもカラス🐦‍⬛に勝つとは…

見かけによらず手強い鳥なんだろうな。




一体何のビルなのか知らないけど、

大きいな。


そして、この川の景色。


正面左のガクガクした建物は

GーTower展望台(IFEZ広報館)で

33階全体が展望台、

IFEZ(仁川経済自由区域庁)の広報館

になってるらしいです。

四方ガラス張りで松島国際都市と

仁川大橋まで見渡せるんだとか。





韓屋が広がってます。


反対側を見ると湖に高層ビル。


そして韓屋。


この辺が、ドラマ トッケビの

撮影に使われたらしいです。


寛いでる人もいます。


お天気はすっきり晴れていないけど、

雨は降らず、寒くもないのが救いです…。