この角が遠江屋さん
雲仙では一番有名な?
湯せんべいのお店。
おじさんが店頭で黙々と焼いてるんです。
良くある炭酸せんべいだと思う。
1枚¥でも買えるので買ってみた。¥100
10円パンじゃないよ〜w
羽根?付なのが、手づくり感満載。
ゴーフル?と思って食べたら
だいぶ堅いです🦷
ま、普通に美味しいですね。
雲仙に昔に来たって記憶がないから
何とも言えないのですが、
一番賑わってて良さそうなこの通りが
寂れてる感じ💧
地獄めぐりしかないもんな〜この辺りは。
ちょっと足を伸ばせば、ゴルフ場⛳️や
登山とか自然豊かな見どころも多いよう
なのですが。
私たち、車も無いので
歩いて行ける範囲だと何も無い感じ😂
遠江屋さんの向かいが、先ほど
雲仙に到着してからすぐに行った
温泉神社⛩️(うんぜんじんじゃ)です。
遠江屋さん以外にも
湯せんべいのお店はあるみたいだけど
このお店もガイドブックには出てたり
するけど、やってる感ない(^◇^;)
雲仙バス停の前のお土産物屋さんで
お土産物買い込んで、
玉子🥚が¥50だったので買って食べ
ました。
お糸地獄の温泉玉子🥚の半額だよw
味はどこも同じw
¥50といっても、まあいい商売だと思う。
¥100だったらどんだけ〜
チェックイン出来る時刻🕰️に
なったので、
お待ちかね‼️
いよいよ 界雲仙のお部屋に
入ります。
先に預けていた荷物は、
既にお部屋に運んでくださっています。
お部屋の担当スタッフさんが
案内してくれて
冷茶(水筒に入れて持ってきてた)
を入れてくれます。
玄関もお家の玄関みたいにゆったりして
ます。
お部屋の床は、全部、ホンモノの
無垢の木材で、
裸足🦶が気持ち良い。
長崎らしいカラフルかつ異国情緒感漂う
ステンドグラスがあしらわれていて
もう、お部屋に一歩入っただけで感動。
トイレも落ち着く〜
引き戸がスーッと静か〜に閉まるのが
心地良いし、開くと自動で電気💡点く❗️
バスルーム
脱衣所から、ガラス張りの
シャワールームが見えます。
湯船はないんだけど、
中見て〜
石張りの壁が高級感あって
むっちゃ素敵💓
もちろんワタシの大好きな
レインシャワー🚿もあるよ〜
グローエじゃないのぉ〜❤️
大浴場があるからシャワーは、
一回しか使わなかったんだけど、
(どうしても一回使いたかったw)
使っといて良かった
当たり前ですが、
昨日、一昨日の長崎市のビジホとは
天と地の違いでした😅
これって和洋室?なのかな〜
畳はないんだけど。
でも、むっちゃ落ち着く〜
窓がこーんなに広くって一面、窓🪟
見渡せる。
外のお池や
地獄も。
ちょうど、2年前に土砂崩れがあった所で
手前が八万地獄だったのです。
通行止めで、温泉神社からの
地獄めぐりルートは行けないから、
八万地獄が見られない…と
ガッカリしてたんですが、
何と、ホテルの部屋から真正面に
見えるんじゃん‼️無問題
窓側からみたお部屋の全貌
これ❗️
このソファー🛋️がねー
また座り心地もごろ寝心地も
良いったらない‼️
空調も、入ってから何も操作して
ないんだけど、いつも良い感じなの。
長崎市内のビジホでは、
何だか、いつも暑かったり、寒かったり、
空調を操作してた気がするのに。
はぁ〜、流石の星野リゾート…
雲仙で
地獄の中に天国を見つけた‼️
素晴らしき 界雲仙ライフ(一日だが…)
続きます。