昨年末、キッチンリフォーム
したばかりで
まだキレイなキッチンの我が家。
キレイ✨を継続させるには意外に
涙ぐましい努力があるものです。
食洗機はあるけど、予備洗いしたり、
お鍋、フライパンは🍳どうしてもシンク
で洗うでしょ?
シンクにキズを付けないように、
お皿を引きずるのは厳禁🚫
鍋やフライパン抱えて洗ったり、
すごく気を遣って洗ってます。
ストウブの超重量級のお鍋なんかだと
もう泣きそう…
で、昭和の幼少期に我が家で当たり前に
使ってたアレを思い出しました。
シンクマット❗️
今でもあるんかいな❓と思って調べたら、
普通に一杯あった‼️
こういうふうに穴が空いてるのは、
穴にゴミが引っかかって、掃除が大変と
いう口コミを見た。
水跳ねする💦しないの口コミが両方あった。
水が流れにくい、流れやすいという
意見も。
これ、EVA製。けっこう硬いかも。シンクマットで
シンクにキズがついちゃ元も子もない。
などなど、使いやすい、良品という意見も
もちろんあるのですが、
水跳ね、水音、水が流れにくい、
ゴミ引っ掛かり、汚れがつきやすい。
などなど、思いがけない欠点も
あったりして、買うの悩んでたけど、
何か置かないとなーと、
とりま、100均行ったら、シンクマット
各種あって、その中では
けっこうオーソドックスタイプな
キャンドゥの、
アルミソフトシンクマット
を購入。¥110です。
サイズは48x30センチ
厚みは1センチ位
ホントに、とりま
で買ったコレが、すっごく良かった。
柔らかくクッション性があるから
お皿に衝撃無いし、水跳ねも水音も
気にならないし、
シリコンじゃないけど耐熱性は?
ウチはシンクに熱いお湯を直接流さない
習慣なので問題なかったし、
重い鍋も置いて洗えるし、
置きっぱはしないから、毎晩、
シンクの掃除の最後にマットを洗って
こーやって立てかけて置けるし❗️
何より、
安い‼️
もし仮に、へたって1か月に1枚取り替えた
としても、年間コスト
¥1320
上記の、Amazonとかで買ったら、
送料込みで
1枚¥1320以下で買えるのなんて無いよ〜
ホント、悩むより、100均行けだよね。
100均と言えば、
最近、導入したコレが良かった❗️
アルカリ電解水 ¥110
多分、すでに有名だと思うんですが💦
お掃除に使う、洗剤みたいなもんですが、
泡立たないけど、拭いたら意外に
ちゃんと汚れ取れてるし
手は荒れないし、
想像以上に油汚れに強いので、
キッチン、レンジ台に大活躍。
手の届く場所に置いておいて、
チョコチョコ、拭き拭きしてます。
あと、毎日、掃除🧹の時に
フローリングワイパーで
ウエットペーパー使いますが、
アルカリ電解水もシュッとして
床拭いてます。
詰替用も売ってます。
お陰様で、キッチンまだピッカピカ
継続中✨✨✨
ヤバいレベルに見た目同じですw
激落ちってwordに興味がある…
違うのかな❓






