今日から9月。
今年もあと4か月か…。早い。

ブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハート
銀座でランチ。

昭和チックな地下食道街


行列の先は…


茶碗蒸しで有名な

吉宗(よっそう)


11時オープンなので、ほぼピッタリの

時刻に行ったら、数分で入店出来ました。



ヒエヒエサワー飲みたかった〜🥵

凍らせたレモン🍋が丸ごと入ってるらしい。


入口の近くだったので、エアコン

効かなくて暑かったのだけ残念😢


私が頼んだのは

夫婦蒸し


左 蒸し寿司 と

右 茶碗蒸し のセットで

夫婦蒸し


直径13センチもある小どんぶり

に入ってるから、量はかなり多いです。



蒸し寿司なので、熱く、

下味はほんのり甘い寿司飯。




その上におかか?や錦糸卵、桜でんぶ

が乗ってる懐かしい味です。


茶碗蒸しは、

固形部分もあるんだけど、

飲み物〜ってくらいトロットロ。


味付けがもう上品な味付けで

絶品です。



↑メニューに出てますけど、


焼き穴子 カレイ 銀杏

巻き蒲鉾赤、緑2枚 

キクラゲ、椎茸 

大山鶏もも肉 麩

と、とても具沢山。


食べ応えあります。


穴子も美味しかった〜照れ


ジゾは皿うどん➕茶碗蒸し


かなりトロミのある

かけダレ、これまた絶品です😋


西日本では平天などと呼ばれる

天ぷらが懐かしくて、美味しい。


ジゾが食べたのは、

細麺(パリパリの揚げ麺)で、


小盛りサイズに、普通の茶碗蒸しが

付いてるもので¥1620


夫婦蒸しは¥1600


最近まで1300円台だったと思うんですが、

1600円になっていました。


私が長崎に行った30年前、

吉宗で食べましたが、

1,000円未満だったと思う。



奥は意外に広そう。



わざわざ、これを食べるためだけに

銀座に行きました。


贅沢〜爆笑w


来て良かった、大満足です。