ジゾの4回目接種副反応(腕痛)は、
湿布とセデスで、1日で全快したようです。

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

昨日は8月15日でした。
終戦記念日で、西日本の人は
お盆ですよね。

ふと思い出した30年前、
長崎に居ました。

山口から1人で行って、長崎市内に
旦那様のご実家がある元会社先輩と
一緒に遊んだんですが、

ハウステンボス行ったり

上の写真8/16は、

グラバー邸じゃないけど、

何処かの洋館で撮った写真みたいです。

(何故かこの一枚しか見つからなかった💧)


この前日、長崎市内に泊まり、

初めて精霊流しを観に行きました。


精霊流しと言えば、さだまさし氏

(グレープ)の精霊流しが超〜有名で、

⬇️


後略


歌詞(さだまさし氏)もしんみ〜りしたぐすん

ものだし、曲だって⤵︎そう。


この曲で「精霊流し」のイメージが

固定されてた心地爽は、先輩から、

「そのイメージ、

全然、違うからね〜‼️」

と言われてましたが…


行って見て、本当に、本当に、

違ってた💦

実感しました。


ま、歌詞の中で、

精霊流しが華やかに始まるのです。

とは言ってますが。

爆竹🧨の音ハッが耳をつん裂く👂ほどで、
鐘の🔔音ピリピリに、ドーイドーイの掛け声気づき
賑やかったらありゃしません😅

お盆前に亡くなった故人の霊を弔う
為に、遺族が、手造り船に故人の趣味
を反映した飾付けをし、家紋や家名を
大きく入れて町中を練り歩くんです。

写真が無くて残念ですが、
その時に凄く印象に残っているのは、
恐らく、アフリカが大好きだったので
あろう故人が、アフリカのサバンナに
キリンや🦒ゾウ🦣やシマウマ🦓達と
一緒に並んで精霊船に乗ってるの。

絶対オジサン、アフリカ行ってるわ〜
良かったね〜と、遺族の方の温かい
想いが伝わるような船だったんです❣️
全く知らないオジサンだけど💦
ジーンとしたよ悲しい

精霊流しを見たのも良い経験でしたが、
長崎は美味しいモノが一杯あるじゃ
ないですか‼️

先述の先輩は、旦那様のご実家で数年
暮らしたこともあり、長崎には詳しくて、

お土産や食べるべきものを教え込んで
くれました。

カステラ(福砂屋、松翁軒、文明堂など)
一◯香(いっこっこう)
おたくさ
九十九島せんぺい
ハトシロール
長崎物語
枇杷ゼリー
ちゃんぽん
皿うどん
角煮まん
トルコライス
五島うどん
卓袱(しっぽく)料理
 吉宗(よっそう)の茶碗蒸し、蒸寿司

などなど。まだまだ書ききれないほど。

もう1人、長崎出身の友人がいるんですが、
そのコのお家が、ウニとか水産品の
会社してて(活水出身のお嬢👩✨)、
彼女のお父様から
いただいたウニの瓶詰が人生最高👍
美味しかった‼️
(と言うか、それをキッカケに、
瓶詰のウニを食べれるようになった)
壹岐(いき)の島にも行ったことがあるん
ですが、そこもウニが有名ですよね。
長崎のウニはオススメです❣️

長崎に行きたい気持ちがむっちゃ
高まっておりますおーっ!行けるかなー


















この間、ちょっと空き時間に
LINEスタンプ作ってみた❗️


10分位で作ったからすっごく雑ですがw

買わなくてよし‼️w