昨日は、羽生くんの会見、
涙😭しつつ見ました。

感謝したいのはこっち❗️
羽生くんに感謝してるって言われたら
泣くわ…。

引退会見ではなかったようで、

ひとまず安心😮‍💨しました。


でも今のところは、足は痛み止め打って、

歩くのさえ辛い様で心配です。

エキシビジョンは楽しみだけど、

これからまだ羽生くんの滑る姿を

観れるなら、今回滑らなくて良いよ。

どうか身体を大切にして欲しいです。



羽生くんは、痛み止め打ってやっと

滑れてるのに、

こっちは太々しささえ感じるプンプン

クスリの使い方間違ってる人達。

16歳未満だから何なんだろう❓
大体、ROCって何⁉️
イコール ロシアって認めてるん
じゃないの❓おかしくない⁉️

女子シングルで3位以内に入っても
メダル授与式しない❓
ドーピングで、3位以内っていうのが
そもそもおかしいし、
じゃ、4位の人の気持ちはどーなるの❓

ドーピングした罰として、国として
認めないって言うことなのに、
それでまだ違法なクスリ使ってるって
何の反省もして無いじゃん‼️💢

恥ってものを知らないのかな⁉️
まあ、今回欧米の主要国は国家元首や
首脳は参加しなかったのに、
国家として出てないロシアの
プーチン大統領が来たのもかなり
笑えたんだけどさ爆笑

📖📖📖📖📖📖📖📖📖📖📖📖

年末年始に読もうと、

数冊買っておいたうちの


中山千里さんの

護られなかった者たちへ

を読み終わりました。




「このミステリー大賞」を

獲っただけある❗️

面白い物語でした。


ネタバレにならない程度に書きますと、

東日本大地震から4年後の仙台が

舞台で(映画とはちょっと設定が異なる)、

生活保護の申請を受ける福祉保険事務所

での出来事がキッカケになり、物語が

始まっています。


生活保護関係については、

ほんのちょっとだけ、

かじった事があるんですが…


数年前、横浜市内の某区の生活支援課

の事務補助の募集があった時に、

求職中だった私、窓口経験もあったので

応募しようと思ったんだけど、

小論文の提出が必要だったので、

図書館で

生活保護関係の本を何冊か借りてきて

けっこう勉強したんです本


が‼️

ちょうどその時に、

某区の生活支援課の窓口で、

トラブルがあって、

包丁🔪持った人が、

カウンター乗り越えたとか💦

「護られなかった…」張りな

事件があり…アセアセ


ジゾに、応募するの却下されました😱

せっかく勉強したのにー悲しい


「護られなかった…」は殺人事件

絡めたフィクションですが、

現実でもある事だから不安


もし、受かってそこで働いてたら

今どんな思いだろうなぁ…うーん


映画化されたのも観たかったけど、

まあ本読めたから良いか…キラキラ

機会があれば観たいです。

(主題歌が桑田さんらしいしニコ)


中山千里さんの本も初めて読んだん

ですが、色々読みたくなりました📖