福岡①施設経由リハビリテーション病院へ・カンファレンス

 

続きです

 

令和6年1月24日(水)

 

夜中はずっと吹雪いてて

強風の音がすごく

夜目にも外が真っ白でした

 

交通機関がどうなるのか?

もわからず

お墓参りや折尾散策

宿への到着も

出来るか分かりませんでした

 

母がらみの用事が前日に無事済んだので

今日の事は成り行きです

 

午前7時半

雪はちらちらくらいになりました

西鉄バスは運休になっていますが

今日の移動はJRと宿のシャトルバスなので

大丈夫そうです

 

午前8時50分

とりあえず珈琲だけ飲んで

様子を見ましょう

 

よし!予定通り

お墓参りに行こう!

ということになり

洗濯を干したり

ゴミを出したり

 

午前9時45分

 

ガスの元栓を閉めたり

コンセントを抜いたり

水道の元栓を閉めたり

 

 

午前10時26分

マンションを後にしました

 

午前10時52分

 

午前11時34分

霊園最寄り駅

駅からタクシー

 

午前11時50分

霊園

 

父がこのお墓を建てたのは59歳のころだったんだな

 

 

強風でなかなかお線香に火が付きませんでした

イラついたわたしが主人に暴言を吐き喧嘩になりました

お父さんみほちゃんごめん!

いつもわたしこうなるの

 

父はきっと苦笑いしてるな

 

午後0時10分

 

管理事務所からタクシーを呼んで

最寄り駅へ

午後0時35分

 

ここで列車の待ち時間が30分

あ~そうだったここは神戸ではなかった💦

とにかく寒くて凍えました

 

 

宿からのシャトルバスが着くのは

折尾駅です

 

45年前に通学で利用していた駅です

午後1時12分

 

 

乗り換えでホームには降り立ったことがあるけど

下車するのはもしかしたら45年ぶりかも

 

様変わりしていて迷子になりそうです

 

午後1時16分

懐かしい東筑軒

 

二人ともお腹が空いてないし

宿での食事を楽しみにしているんだけど

やっぱり食べたいねってなり

 

 

私の青春の味かしわめしのミニは

売り切れだったので

かしわにぎりとかしわそばを

二人で分け合いました

 

 

午後1時40分

うわぁ~~~折尾駅

景色が全然違う~~

懐かしくな~~い

 

シャトルバスの場所を確認して

午後1時43分

 

散策

 

母校

旧折尾女子経済短期大学

現折尾愛真短期大学

 

通学路は

時間に追われずにゆっくり散策したいので

明日にします

午後1時54分

 

宿のシャトルバスの時間は

午後2時半

 

次の記事に続けます