いつも聞かされるタイプです。
もう慣れたけど~
高齢者の愚痴を
お聞きするのも仕事です。
先日、利用者様が三年も利用した
あのリハビリデイには行きたくない!
と連絡がありまして
どうしてなのかをお聞きしてました。
この方、いつも私に
失敗話ばかりを
笑いながら語って下さる方で
尊敬しています。
麻痺があるお身体で
リハビリを
熱心に頑張っておられるんです。
頑張ってる姿を見ると、
私ももっと頑張ろうと
教えていただけます。
人としての色んな事を
背中で教えて下さる。
その方が何でだろう…
心配でした。
高齢になると
どうして
自慢話か
人の悪口しかいわないんだろうね…
と仰ってました。
どうしてなんでしょうね…
暇なんだろうかね。
寂しいんだろうかね。
僕は
リハビリに特化したとこに
行きたいんだ。
自慢話か人の悪口を聞くのは
もうしんどいんだよね・・
そんな相談内容でした。
確かに確かに
自慢話か悪口しか言わない人
多いです。笑笑
それで
リハビリ特化型を見つけましたよ!!
お茶も
そのフロアの自動販売機で
自分で買うんです。
スタッフは
お茶を出したりもしません。
過剰なサービスはない
自立したいあの方には
ぴったりな
いいとこが見つかりました!!
この仕事をしてて良かったなぁと
思う事はたくさんありますけど
他人様の人生を見ながら
自分の人生に
生かしていける事で
内面の学びがとても多いのです。
子育てしてて
子供は自分の思い通りには
いかないから、
母親になると待つ事も学習します。
仕事でも
高齢者の
気持ちに寄り添うために
待つ
という事には
とても寛容になりました。
介護職は
人として
大きく成長していくんだなと
思うところです。
承認欲求の多い中で
それも理解出来ます。
意識高い系の人も多い中で、
理解も出来るんです。
私だって、聞いて欲しい!
とたまには思いますが(笑)
性に合わない笑笑
いつも聞かされるタイプです。
捕まると大変~~。
逃げる術も
当然そんな中で学んでおります。
もちろん
聞くことは楽しいことも多く
学びも多いんですが。
ところで貴方は、
人の自慢話や悪口を
聞くのは楽しいですか。
私は、楽しくないです。
もちろん
信頼出来る人だけには
自慢や悪口や愚痴は
聞いてはもらいます。
ただ!
歳を重ねるたびに
楽しむことや
やりたいこと
新しい刺激を受けて
向かうこと
そっちに
エネルギーを使う方が
楽しいですよね。
そんな思考だと
自分が快適なんです。
そして
同じような仲間が増えてきます。
これって
ほんとぉ~に不思議です。
高齢者に限らず
いつも
聞かされることで
やっぱり、自慢話と悪口は
まったく面白くない。(笑)
老後になると
これまた
見るひと、逢うひと
誰かれなく
話す傾向になるのでね。
自慢話は傾聴します
が、
その悪口は
本人に言ったらどうですかと
言いますと
そんなこと言えるかいな!!と
ほとんどの方
おっしゃいます・・
悪口は
自分が正しい!
だけの思考の塊な事も
多いと思います。
今回の記事は
傾聴し過ぎて笑
私の呟きだと思って
読み流して下さいませませ。笑
実るほど頭が下がる稲穂かな
いずれ
他人様のお世話になる時に
自慢話か悪口しか言わない人
だけにはならないように
しようと思います。
今日はいい天気です。
令和の祝賀パレードの日。
和やかな1日になりますように。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました![ピンクハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/083.png)
![ピンクハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/083.png)
私もOK!
あなたもOK!
エイエイオー!
今日も穏やかに
しなやかに。
あなたもOK!
エイエイオー!
今日も穏やかに
しなやかに。