こころの世代流☆歳を重ねるほど楽に。今やりたい事をやるだけです。
これが200記事目だぁ!
私がブログをしようと思ったのは、ほんまに安易な発想からでした。
ブログを作って、娘に協力しようとっ!
そんな軽い想いからでした。
でも、ブログを発信する事で
知らない世界が広がって、
逢いたい人に逢いに行き
心理学を学ばせてもらいながら、生きる方向性まで固まるなんて、夢にも思いませんでした。
私、ボケても発信してるかも!
と思ってる今日このごろです。
その時はブロ友ちゃん達
こっそり教えてね
ブログ始める前から
これからの人生は、
自分を知り、
自分が受けたご恩を返すという
人生の目的が
ひとつにありました。
そして
恩送り
受けたご恩を
他の人におくる
ということに
気がついたんです。
40代は
それはそれは、問題も試練も逆境もありまくりでした…
そんな私は戦闘モードでした。
その戦闘モードも
気がつけば周りの優しさで
今や
ゆるゆるモードになりました。
40代はいま振り返ると
自分の知らないとこで
根っこが
どっしりと下に伸びていって
器を大きくしていった
そんな時期だったんだなと思います。
問題も試練も逆境も
経験には
何ひとつ無駄なんてありません。
だから今、辛い状況の方へ
私が言えることは
目には見えない根っこを
作っているんだって!
人生の器を作るための経験だ!
と思ってたら間違いないですよ。💖
グリーンを見てて
いつも感じます。
人生も
同じなんだなぁと・・・
子育ても・・・
介護も・・・
自分育ても・・・
自分では最高にお世話をしたつもりでも、完璧な結果を生むわけではなくて
良いと思ったことを
してきたつもりでも
思いどおりには進みませんね。
子供はそれぞれの考えを持ち
自分の価値観で生きて行きます。
親の思い通りにいかないのは
当たり前です。
そして他人様もそうです。
令和になって
個で生きるためには
私とは違う別の人間だと
理解することで
ほんとうに
楽に生きられます。
家族もそれぞれが
個だということです。
自立して
歩み寄る気持ちと
信じること。
【しつけや教育】と
【押し付け】は違いますね。
ここ!ほんと大事ですよね!
しかし
そのラインすら
私には余裕がなくて
必死に生きてきました。
でも、子供達より
少し長く生きている自分が
教えてあげられることも
まだあるよね?
そんなことを思いながら
大人になった子供たちと
ゆるりと暮らせる
いまがしあわせです。
生きている。
生きている。
生き方は本当に人それぞれ。
正解や不正解ということもなくて
これがいいんだと迷いながら
選んでいけばいいんです。
無かったら作ればいいやん!!
そう言い放った子供たち。
そっかー
シンプルだけど
刺さりました。
頑張ってるやんとか
素直やなぁとか
大丈夫や!とか
褒めてあげられたこと
それがあるだけで
子育ては
これで
良かったんかなぁと思います。
介護もそうです。
在宅介護を
しないといけないと
家族宗教みたいに
囚われなくていいんです。
施設にお預けして
プロにお任せする方が安心なら
施設にお任せした方がいいと思います。
自分が倒れたら元も子もないです。
介護鬱が多いです。
そんなに頑張らなくていいんだよ…
生き方は本当に人それぞれ。
選んでいくにはどうしたらいいのか。
自分がどうしたいのか。
だけ。
私はこれまでの経験でしか
お話することはありません。
親の介護のことや
片付けや
こころの世代のお悩み。
介護はいきなり始まります。
介護ベッドを入れるスペースが
直ぐにありますか。
親の住まいの片付けを
私がクッションになって
進めて行けます。
買い物依存やケアマネ折衝等々
これから介護の方にも
寄り添いながら
お話が出来ます。
こんな私で良ければ
個別相談にのります。
お話を聞かせて下さい。
お問い合わせから
気軽にご連絡下さいね。
200記事ということで
いまのきもちを綴りました。
気持ちをわかって下さる方が、何かを感じてもらえたらいいなと思っています。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。
読んで下さったあなたも
今日も1日
笑顔で居てね💓
私もOK!
あなたもOK!
エイエイオー!
今日も穏やかに
しなやかに。