ヴィパッサナー瞑想の基本フォーマット | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

『マインドフルネス最前線』という本を読みました。

この本は、4名の別分野の先生方が登場して、
それぞれ対談をされている本です。



私は、日頃のカウンセリング活動で、
「マインドフルネス」を積極的に取り入れている
専門家の一人ですので、
かなり楽しみながら読み進めることができました。

※ブログタイトルにある「あるがまま」も、
私の場合、森田療法というより
「マインドフルネス」を意味しています。


 


「マインドフルネス」の原型である
仏教のヴィパッサナー瞑想には、
ある基本フォーマットが設定されています。

その基本フォーマットの通りに実際にできた人は、
仏教の歴史上たった一人しかいないそうです。

(ものすごくハードルの高い「基本」ですね!)



今日は、別ブログに、上記の本の紹介と
「(難易度の高い)基本フォーマット」についてなど
書きました。

興味のある方は、よろしければお読みください。

マインドフルネス最前線(別ブログへのリンク)



あがり症、対人恐怖、パニック症、手や頭の震え、吃音など
不安症関連の辛さから抜け出したい方のための体験式講座

【あるがままグループセラピー】
(集団認知行動療法のプログラムもあります)

緊張していても不安のままでも大丈夫。
参加しやすく相談しやすい、少人数制のグループセラピーです。

社会不安障害を自力で克服した経験を持つセラピストが、
経験者ならではの視点と精神医学の知識を
ふんだんに盛り込みながら、分かりやすくお伝えします。

(「気持ちが楽になった」というお声を多数いただいています)

●3月20日(日):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
●4月 2日(土):⑥本読みレッスン~苦手意識を緩めていこう
●4月10日(日):フォローアップセラピー~感情さんとの対話
●4月23日(土):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
※4講座とも名古屋市での開催です。

【2016年3月開催分】グループセラピーの詳細
【2016年4月開催分】グループセラピーの詳細&お申し込み

★参加者様の声
★グループセラピーのプログラム一覧

★お問い合わせやご要望はこちらから(PC・スマホ)
★お問い合わせやご要望はこちらから(携帯)


今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!