条件反射を制御する | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

今、『条件反射制御法』という専門書を読んでいます。

この方法(条件反射制御法)は、
行動療法の「刺激-反射」の理論(※)を応用したもので、
物質依存症を中心に効果があるようです。

※パブロフの犬が有名
(刺激)ベルの音を聞く → (反射)つばが出る




工夫すれば、不安障害やストレス障害(トラウマ)などに対しても
効果的に活用できそうですので、
しっかり学んで、実践練習もしておこうと思います。


 


まだ前半の部分しか読んでいない状態ですが、
別ブログに、前半部を読んで感じたことなどを書きました。

興味のある方は、よろしければお読みください。

条件反射制御法~まずは刺激と反射についての復習から



今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!