神田橋先生の本と私 | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

今日は、カリスマと呼ばれるくらいの実力者である

精神科医の神田橋條治先生の本、『技を育む』を読みました。



神田橋先生の本といえば、”コツ三部作”が有名です。



↓”コツ三部作”です。


追補 精神科診断面接のコツ/岩崎学術出版社
¥3,150
Amazon.co.jp

精神療法面接のコツ/岩崎学術出版社
¥3,150
Amazon.co.jp

精神科養生のコツ 改訂/岩崎学術出版社
¥2,415
Amazon.co.jp


私は、本気になってカウンセリングを学び始めた約2年前に、
これらの本を買いました。


そして、すぐに読もうとしましたが、
当時の私はちょっと読んでみてすぐに、自分には理解出来るだけの下地が

出来上がっていないということに気がついて、読むのをやめてしまいました。


そしてそれ以来、この2年間は本棚に入れたままになっていました。



今日、違う本ですが、久しぶりに神田橋先生の本を読んでみて、
今なら内容的にもついていけると感じました。


もちろん、文字間含めて完全に理解できたというわけではありません。


また、内容を実践できるというわけでもありません。



ただ少なくとも、内容を把握しながら読み進めることができたというところに

この2年間の自分の成長を感じることができました。


(もちろん、分かったつもりにも、傲慢にも、決してなってはいけないですが)


そろそろ、2年前に諦めた”コツ3部作”にも挑戦してみようと思います。



↓今日読んだ本です。


技を育む (精神医学の知と技)/中山書店

¥2,940
Amazon.co.jp


私のもうひとつのブログである
『社会不安障害(SAD)克服支援 ☆ 心理カウンセラーA-1の開業前日記』

にも、『技を育む』についての記事を書きました。


カリスマの技


よろしければ、読んでやってください(^-^)



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!